学校ブログ
修学旅行⑤
芦ノ湖の遊覧船に乗っています。一番新しい海賊船に乗ることができました。デッキに出ると風が気持ちよく、子どもたちも楽しそうです。
修学旅行④
芦ノ湖を眺める恩賜箱根公園で、お弁当を食べました。天気がよく、汗ばむほどです。みんな元気です。明日の天気を見越して今日のうちにロープウェイに乗ります。
修学旅行③
予定より早く関所跡に到着しました。資料館を見学し、集合写真を撮りました。その後、班ごとに見学しまた。晴天で景色が、きれいです。予約していたので貸し切り状態です。
修学旅行②
小田原PAを出て、山道に入りました。子どもたちほ、ガイドさんの話を真剣に聞いています。
修学旅行①
おはようございます。朝早くからお見送りをしていただき、ありがとうございます。出発式を終え、元気に出発しました。これから、定期的に子どもたちの様子を伝えていきます。お読みいただけた6年生のご家庭は、どなたか代表で「👍️」を押していただけますようお願いします。なお、6日までの公開とし、以降は編集します。現在、高坂PAを出ました。みんな元気です。
うれしい!楽しい!自分のパソコン
5月の2~3週目には、各クラスで実際に児童が自分のパソコンを使い、ID・パスワードを登録したり、ドリル学習を体験したりしました。子どもたちは目を輝かせながら、夢中になって取り組んでいました。
6月校長講話
6月1日(火)のロング昼休みで校長講話がありました。
今月の校長講話は校訓である「時を守り」「場を清め」「礼を正す」のお話でした。
「時を守り」とは、時間や期日を守ることであり、信頼に繋がる。
「場を清め」とは、整理整頓や丁寧な掃除、与えられた仕事をしっかり行うことであり、責任感が強くなる。
「礼を正す」とは、気持ちのこもった挨拶や返事をすることであり、人間関係が広がる。
というお話でした。
大人になっても、どれも役立つ大切なことなので、箕田っ子の全員が校訓を意識して行動し、より良い箕田小学校になっていって欲しいと思います。
箕田小学校では、校長講話を聞いた後に、内容と感想の2段落構成の作文を書いています。
6月1日(火)今日の給食
今日の献立は、はちみつパン 牛乳 ホキのピザ焼き ジャーマンポテト ウィンナーとレンズ豆のスープ です。
今日は、「ジャーマンポテト」についてお話します。「ジャーマン」は「ドイツ風の」という意味で、じゃがいもや玉ねぎ、ベーコンが、ドイツでよく食べられていることから、この名前がついたようです。しかし、ドイツには、ジャーマンポテトという名前の料理はなく、「じゃがいもとベーコン」という意味の「シュペックカルトッフェル」という名前で呼ばれているそうです。じゃがいもには、ビタミンCが多く含まれていて、免疫力 を高めたり、肌荒れの防止に効果があります。じゃがいものほくほくした食感 と、炒めたベーコンの味わいを楽しみながらおいしくいただきました。
新体力テスト
5月26日(水)
好天のもと、新体力テストが行われました。今日は、体育館で上体起こ し・反復横と び、校庭で50m 走・立ち幅と び・ソフトボール投げの計測を行いました。高学年が計測の補助をしてくれ、スムーズに実施することができました。昨年度は、実施できなかったので、1・2年生は初め体験となります。感想を聞くと「楽しかった」との声が返ってきました。その他の学年も2年ぶりの実施に、自分の体力がどれくらい伸びたのか、興味深々でした。少しでも自分の記録を伸ばそうと一生懸命に取り組む子どもたち、中には大きく伸びて喜ぶ姿や練習よりも結果が悪くて悔しがる姿も見られました。元気に全力で運動する子どもたちの姿に、しみじみと感慨深いものを感じました。よく頑張ったね。
5月24日(月)今日の給食
今日の献立は、カレーライス 牛乳 フルーツポンチ チーズ です。
今日は「チーズ」について お話しします。チーズの誕生は、古代アラビアの民話で伝えられています。「砂漠の旅人が、羊の胃袋でつくった水筒に 乳を入れ、ラクダの背にくくりつけて 旅にでました。1日の旅を終えて、乳を飲もうとしたところ、水っぽい液体と 白い固まりになっていました。」という話があります。このような偶然の出来事が、チーズの誕生とされています。チーズは、牛乳を固めてから、水分を取り除いたものなので、牛乳の栄養が ぎゅっとつまっています。同じ量のチーズと牛乳を比べた場合、チーズのカルシウムは、牛乳の約6倍、たんぱく質は約7倍もあります。チーズは少しの量でたくさんの栄養をとることができます。
風の子タイム(縦割り班活動)
5月19日(水)のロング昼休みにはじめての風の子タイムを行いました。
風の子タイムは、1~6年生の児童が縦割りで集まって、一緒に遊ぶ時間です。6年生がリーダーとなって活動します。昨年度は、感染防止の観点から実施を見合わせていたので、1、2年生は初めての体験となります。今年度1回目の風の子タイムだったので、自己紹介や簡単な遊びをしました。他の学年の児童との交流を楽しんでもらいたいと思います。今後は、校庭での活動が多くなります。
5月19日(水)今日の給食
今日の献立は、ごはん 牛乳 カレイのレモン風味 五目煮豆 じゃがいもの味噌汁 です。
今日の魚は「カレイ」です。カレイは、平たい魚で、両目が 体の右側についています。これは、海の底で、泥や砂をかぶって隠れやすいように特化したもので、カメレオンのように、周りの色に合わせて 体の色を変えることもできます。ヒラメとよく似ていますが、一般的に、ヒラメは表側にしたときに、目や口が体の左側にきます。これに対し、カレイは目や口が体の右側にきますので、「左ヒラメで、右カレイ」という言葉で分けられています。今日のカレイは、骨まで食べられるように調理してあるので、骨や歯を丈夫にする「カルシウム」を たくさんとることができます。レモンの香りがさわやかな 甘辛いたれと よく合っておいしいです。よくかんで、いただきました。
第1回学校評議員会の開催
5月19日(水)
令和3年度第1回目の学校評議員会が開催されました。学校評議員会は、教育活動の実施や学校・家庭・地域の連携など学校運営に関しての意見をうかがい、地域に開かれた学校づくりを推進するために設置されています。箕田小学校では、元学校関係者の方や自治会長さん、主任児童委員さんなど6名の委員さんにお願いをしています。第1回目では、校長より学校の運営方針についての説明があり、その後授業の様子を見ていただきました。委員の方々からは、コロナ禍ではあるが、子どもたちが落ち着いて学習しているとの感想を多くいただきました。
赤十字による人権教育出前授業
5月13日(木)と14日(金)にかけて、全クラスで日本赤十字社埼玉支部より講師を招いて授業を行いました。これは、本校の人権教育の取り組みとして実施し、14日にはPTAの研修会も行われました。現在も新型コロナウイルス感染症については収束の兆しが見えず、新しい生活様式が続いています。このような中、新型コロナウイルスからは、「病気」以外にも「恐怖や不安」や「差別」の感染が生まれていることを学びました。そして、これらの感染症を防ぐためには、「正しく知り、正しく恐れること」「笑顔と日常を取り戻すこと」「優しさと思いやりをもって生活すること」をみんなで行っていくことが大切であると教えていただきました。子供たちは、講師の方の話を真剣に聞き、もし仲間が感染したとしても「友達を励まし、一緒に遊ぶこと。」「相手に対して優しさと思いやりをもって行動すること。」「自分ができることをしていくこと。」を意識して行動していきたいという想いを持ちました。
6年生 市内球技大会での活躍!
5月12日(水)に市内球技大会が鴻巣市総合体育館で開催され、6年生が参加しました。
各クラス2チームが出場し、今年は鴻巣南小、鴻巣北小、松原小学校のチームいずれかと2試合を行い、2勝すると優秀チーム賞、他は敢闘チーム賞となります。箕田っ子は、本番に強いようで、練習の成果を発揮し、それぞれのチームが全力を尽くしてプレーすることができました。特に、最後の瞬間まで諦めず、ボールを追い、ゴールを狙う姿勢が素晴らしかったです。第4クオーターで逆転する展開もあり、3チームが優秀チーム賞、1チームが敢闘チーム賞となりました。また、応援や試合のマナーもよく、箕田小学校の代表として立派な態度でした。
練習も含め、6年生のみなさんよく頑張りました。心から拍手を送ります!
球技大会選手を励ます会
5月11日(火)のロング昼休みに6年生の市内球技大会に向けての励ます会が行われ、5年生が中心となり全校で応援をしました。応援団の気持ちのこもったエールは6年生に届いたことでしょう。
6年生は大会に向けて、放課後練習に一生懸命取り組んできました。バスケットボールの技術だけでなく、チームスポーツの大切さや楽しさなど多くのことを学び、1か月前とは見違えるほど成長しました。選手代表児童からは、練習や応援に関わった保護者の方、先生方、下級生に感謝の気持ちをもって本番に臨みたいとの話がありました。ぜひ、その気持ちを忘れることなく、対戦する他校の児童にも敬意をもって戦って欲しいと思います。
校長先生からは、NBAで活躍している八村塁選手の「毎日本気で練習をやってきたからこそ、それが出せる試合がすごく楽しかった。」という言葉が紹介されました。本気で練習に取り組んできた6年生に、12日(水)の大会でも練習の成果を存分に発揮して欲しいと思います。
5月10日(月)今日の給食
【献立】黒パン 牛乳 鶏肉のパプリカージュ 粉ふきいも コンソメスープ
今日は、「パプリカ」のお話です。「パプリカ」は、なす科の植物で、辛くない唐辛子の一種です。栄養は、ビタミンCや ビタミンAが豊富です。これは、緑色のピーマンとほぼ同じですが、パプリカは、ピーマンに比べ、苦みがほとんどなく、甘味があるのが特徴です。完熟した 赤パプリカの実を乾燥させ、種を取り出して、粉にしたものが、パプリカパウダーで、今日の給食の「鶏肉のパプリカージュ」に使っています。パプリカパウダーは、ハンガリー料理の 煮物やスープに、よく使われています。
「鶏肉のパプリカージュ」は、「こふき芋」との相性が抜群です。
校長講話・児童会任命式・PC貸与式
5月7日(金)のロング昼休みに校長講話・児童会任命式・PC貸与式を行いました。
講話では、ポスターを紹介し、新型コロナウイルス感染症から自分もみんなも守るために、休み時間ごとのうがいや手洗いの励行、放課後も含めたマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、飛沫を飛ばさない行動をしっかりと行うことなど、改めて感染防止に向けた取組の徹底について確認をしました。また、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止についても触れ、人にやさしく、ウイルスに厳しく生活を送っていくことの大切さについての話がありました。子ども達には、今後も引き続き感染予防を意識して、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。
児童会任命式では、令和3年度の児童会長と副会長に任命書が手渡されました。その後、二人から、みんなの力を合わせて箕田小学校をより良くしていこうというメッセージが伝えられました。1年間、学校のリーダーとして学校を引っ張っていってくれることでしょう。今後が楽しみです。
PC貸与式では、各学年の代表児童がパソコンを受け取りました。まずは、子どもたちが操作に慣れる環境を整え、徐々に授業での活用を目指してしていきます。今月は、一人一台の設定を行い、使う上での約束やマナーなどについて指導していく予定です。
6年生 市内球技大会 放課後練習スタート
4月21日(水)より、5月12日(水)の市内球技大会に向けての放課後練習が始まりました。
最初の練習ということで、ルールや練習の内容などの確認しながら行いました。6年生は、本番に向けて上手くなろ
うとする感じが行動や表情から見てとれました。この姿勢を大会まで継続して続けていって欲しいと思います。
まずは、約1か月間の練習を怪我無く、真剣に取り組んでもらいたいと思います。
保護者の皆様も、ご家庭での励ましやケアを宜しくお願いいたします。
今日の給食 4月26日(月)
【給食献立】 ごはん、牛乳、豚肉の生姜炒め、かき玉汁、アーモンド
今日 の主菜 は、豚肉 の生姜炒 めです。豚肉 にすりおろした生姜 とにんにく、しょうゆ、みりんなどで下味 をつけ、にんじんやたまねぎなどの野菜 と一緒 に炒 めました。豚肉 は、「ビタミンB1 」が豊富 で、牛肉 の約 10倍 も含 まれています。このビタミンB1 には、体 の疲 れをとってくれる働 きがあります。また、体 をつくるもとになる「たんぱく質 」も多 く含 まれています。豚肉 と一緒 に漬 け込 んだ生姜 には、胃 の調子 を整 えてくれる効果 や、からだを温 める効果 もあります。豚肉 と生姜 は、疲 れた体 を元気 にしてくれるスタミナ食材 です。しっかり食 べて、元気 なからだをつくりましょう。