今月のアルバム
268951
【学校ブログ更新情報】
社会科の学習で学んでいることを確認するよい機会となりました。 秋の日の気持ちのよい天気の中、バスで出かけました。 出発する子ども達は、とても嬉しそうでした。 <鴻巣フラワーセンター> フラワーセンターでは、これから出荷される花がたくさん並んでいました。 競りにかけられるということで、花を買いに来た業者の方もいました。 実際に競りの様子も見ることができ、勉強になりました。 <マル武人形> マル武人形では、実際に人形を作っているところを見ました。 いろいろな人の手を通りながら人形ができていく様子がわかりました。 <昼の様子> さきたま古墳の芝の上で、楽しくお昼を楽しみました。 お弁当は一番の楽しみです。 お天気がちょうどよく最高でした。 <埼玉県中央広域消防本部> 消防本部の中は、はじめて入りました。 食堂や仮眠室も見せていただき、24時間体制の中で過ごしていることがわかりました。 様々な消防自動車を見ることができました。実際に消防自動車の中に入っている道具類も触らせていただき、子どもたちはとても感激しました。 訓練棟にも入れていただき、普段訓練している様子を体験することができました。 バスの中では、バスレクをして盛り上がっていました。
10/09
Loading...
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
出版: 東京書籍
(2025年02月)