子育て応援講座等のお知らせ
埼玉県発達障害総合支援センターより、日々の子育てのヒントになる講座のご案内です。
オンラインで参加したり、動画視聴できるものもありますので、
お気軽にご参加なさってください。
令和7年度当初教育相談日について
本校では、児童の心身ともに健やかな成長のために、保護者の皆様との連携を深めていきたいと考え、「教育相談日」を設けています。
希望される場合は、連絡帳等にて学校までご連絡下さい。1学期中の予定については、下記をご覧ください。
令和7年度スクールカウンセラーとの面談方法について
本校では、スクールカウンセラーが月1回の頻度で来校し、お子様に関する困りや悩み等の相談を行っています。
つきましては、スクールカウンセラーとの面談を希望される場合は、下記の申込書をダウンロードしていただき、担任まで提出してください。
「不登校のこどもの居場所交流会」について 「不登校のこどもの居場所交流会」についてのご案内が届きましたので、掲載しました。12月22日(日)13時30分から、鴻巣市総合福祉センターで実施されますので、ご案内申し上げます。 なお、メールでも配信しておりますのでご覧になってください。 |
希望面談について 11月26(火)、27(水)、28日(木)、29日(金)の午後2時30分から午後4時30分まで希望面談を実施しています。お子様のことで気になることがありましたら、面談を行えますので、担任までお声がけください。 |
令和6年度スクールカウンセラーとの面談方法について
本校では、スクールカウンセラーが月1回の頻度で来校し、お子様に関する困りや悩み等の相談を行っています。
つきましては、スクールカウンセラーとの面談を希望される場合は、下記の申込書をダウンロードしていただき、担任まで提出してください。令和6年度スクールカウンセラーとの面談方法について.pdf
11月は「いじめ撲滅強調月間」です。
埼玉県では、11月を「いじめ撲滅強調月間」と定め、いじめ問題の根絶に取り組んでいます。いじめを受けていたり、いじめに気が付いたりしたら、一人で悩まず学校または関係機関等へ相談・通報してください。相談窓口等は以下の一覧表からご確認ください。
令和5年度スクールカウンセラーとの面談方法について
本校では、スクールカウンセラーが月1回の頻度で来校し、お子様に関する困りや悩み等の相談を行っています。
つきましては、スクールカウンセラーとの面談を希望される場合は、下記の申込書をダウンロードしていただき、担任まで提出してください。