学校情報
メニュー
お知らせ

 

箕田小学校 学習プリント

ドリルタイム用ワークブックの答えはこちら

ドリルタイムで取り組んでいるワークシートの答え合わせをするのに使ってください。



1年生から6年生までのプリントはこちら

ドリルパークへの入り方はこちら

 春休みにの課題としてドリルパークで取り組んでもらっている問題の元データです。ご自宅で印刷等してご活用ください。

R3年度分

 

 R2年度分

       
       
       
広告
270723
【学校ブログ更新情報】
今週の日曜日26日は「渡辺綱公 千年祭」が宝持寺で行われます。 本校からは3年生が代表で参加をします。 3年生は総合で「渡辺綱」についての調べ学習を行っており、その一環としての発表となります。 今週は各クラスに行き、26日の宣伝をさせてもらいました。 3年生が作成した作品も本堂内に展示されます。 今日は、放送で全校に再度お知らせをしました。 渡辺綱のしおりも作りました!当日は、ぜひ見に来てください。 3年生の活躍を楽しみにしています!
6時間目は、来週行われる運動会の係打合わせを行いました。 5、6年生にも運動会の運営に関わってもらうことになります。 当日は、それぞれの係によって仕事内容が異なります。そのため、内容を説明し、打合せもしっかり行いました。 自分の役割をしっかり果たし、みんなで運動会を成功させましょう!
今日の2時休みと昼休みに栽培委員会が「オキザリス」の花植えを行いました。 鉢に植え替え、全クラスと職員室、保健室、校長室、事務室、Withなどに届けました。 大事に育ててほしいです。
家庭科の授業で、献立づくりについて学習しました。 今日は栄養教諭の先生が教室に入って指導をしてくれました。 栄養バランスについての話を聞いた後、子ども達は一人一人が食材の栄養素を考えながら献立を作りました。 この中から、3学期には実際に給食として出されることになります。どんな献立ができるのか楽しみですね。
5年生は、家庭科でミシン縫いに挑戦しています。 それぞれが選んだ生地でランチョンマットを縫っています。 ミシンボランティアの皆さんにも大変お世話になりました。 おかげさまで順調に進んでいます。
Loading...
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る