2021年10月の記事一覧

ピース ボッチャを楽しみました!

放送委員よる給食時間のクイズで「校長先生の好きなスポーツがボッチャ」ということを聞いた6年2組の子どもたちが、クラスレクで行っていた「6262オリンピック」の種目である「ボッチャ」に誘ってくれました。道具を工夫して楽しんでいた(自分たちで工夫することは、素晴らしいことです!)ということなので、より楽しんでもらおうと、本格的なセットを借りてきて、一緒に楽しみました。ボッチャは、カーリングに似ており、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。やってみて、金メダリストの杉村英孝選手のテクニックのすごさを感じました。6年2組のみなさん、楽しい時間をありがとう! 他のクラスでも楽しめる機会を設けていこうと思います。

 

にっこり 3年生 花育教室を行いました。

鴻巣市は、花のまち。

なぜ花の街かといえば、生産が日本一になっている花があるからです!

その花を使った寄せ植えを3年生がつくりました。

 

鴻巣市内で花を栽培している花農家の方に教えていただき、きれいに植えることができました。

植えた花は、①パンジー ②プリムラジュリアン ③シロタエギク の3種類です。

さて、①~③の植物の中に、鴻巣市が生産日本一になっている植物があります。どれでしょうか。

答えは、https://www.city.kounosu.saitama.jp/shisei/gaiyo/4/1455525739876.htmlにあります。

 

 

 

給食・食事 本日の給食

10月26日(火)

【献立】ご飯 手作りコロッケ ボイルキャベツ 小松菜のみそ汁わかめふりかけ 牛乳 

     手作りコロッケがとてもおいしかったです。外がサクッと揚がっており、中はホクホクのジャガイモ! 

     若干ゴロゴロ感を残してくれたのもうれしいですね。

     お店で揚げたてのものを食べた時のように温かいままで食べることができました。給食前からいい匂いが

     して、子どもたちも楽しみにしていました。

給食・食事 本日の給食

10月22日(金)

【献立】しめじご飯、いわしのカリカリフライ、せんべい汁、りんご、牛乳

    しめじご飯は、秋らしい色どりに加えて、香りもよく食欲をそそりました。いわしのカリカリフライは食べやす 

    いように頭を落とし、衣がサクッと揚がっているので、骨を気にせずにおいしくいただきました。せんべい汁は

    青森県の郷土料理で、醤油味で煮立てた汁に、南部せんべいが具として入っています。食感は、つるっともちも

    ちという感じで、すいとんに似ています。ボリュームもありました。各地の郷土料理を食べられるのも給食の

    魅力ですね。食欲の秋に、素敵でおいしい献立でした。

    

    

DSCN0408.JPG

花丸 6年生 理科の授業の様子

10月15日(金)

理科の「土地のつくり」の学習で、地層のでき方についての実験を行いました。雨どいを川に例え、砂や土(粘土)を数回に分けて、流していきます。雨どいの先には、水の入った水槽があり、流された土砂が水の中で層になって堆積していきます。水が透き通って層が見えてくると「地層になってるのが見える」「地層ができる様子が分かった」などの声が上がっていました。理科支援員の大澤先生が水槽の水を抜くと地上に地層が現れたようで、よりリアルな印象を受けました。PCに写真で保存して、学習のまとめにも生かしていきます。

情報処理・パソコン 3年生 算数の授業

10月15日(金)

3年生は、算数の授業で「大きな数のかけ算」の学習をしています。かけ算九九では、解けない問題を図や位取り表などを使って考え、位ごとに計算するとかけ算九九を使って計算できることを学びました。
この考えをもとに、かけ算の筆算につながっていきます。計算ドリル等で、宿題が出たときに確認していただけるとより力がつくと思いますので、ご協力お願いします。PCを活用して発表したり、みんなの考えを共有したりするなどなどたくさんの活動に一生懸命取り組み、ぐんぐん成長しています。

  

 

  

星 縦割り班遊び

2学期初めての縦割り班遊びをロング昼休みで行いました。9月までは非常事態宣言中であったため、実施できませんでしたが、久しぶりに活動ができました!

この日は、雨のため教室での活動となりましたが、6年生が中心となって楽しい遊びを企画し、みんなで楽しく遊びました!上級生は下級生に楽しんでもらえるように工夫している姿がとても微笑ましかったです。

縦割り班遊びをきっかけに今後も他の学年の子どもたちと交流してもらいたいと思います。

花丸 外国語の授業を紹介します!

10月13日

高学年の外国語及び中学年の外国語活動の授業は、ALTのニカ先生と担任で行っています。授業では外国語でコミュニケーションが図れるように、聞くこと、読むこと、話すこと、書くことをなどの学習をしています。歌やゲーム、チャンツ(リズムにフレーズを乗せて発話し、繰り返しのフレーズを聞く活動)が多く取り入れられ、子どもたちも明るく、ノリノリで楽しく学習しています。また、低学年も計画的に実施しています。国際理解教育に関わる掲示物も主任の先生とニカ先生が作成しています。

   

1年生 初めての鍵盤ハーモニカ

2学期より、音楽の時間に鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。

「どんぐりさんのおうち」や「どれみであいさつ」等、初めて聴く曲に、はじめの内はとまどう姿もありましたが、一生懸命に取り組み、ドレミの場所を正しく覚えることができました。感染症対策により換気に留意し、交互に演奏したり指だけで練習をしたりと、工夫して取り組んでいます。そのため、演奏活動の時間は少なくなってしまいましすが、子どもたちの安心・安全を最優先にしつつ、楽しく学習に取り組みました。

これからも様々な「初めて」へ楽しく挑戦していきたいと思います。

 

 

 

市民の日記念献立 10月5日(火)今日の給食

今日 は、10 月1日 の「市民 の日 」に ちなんだ「市民 の日記念献立 」でした。鴻巣市 では、稲作 が終 わると 小麦 を作 り、「うどん」や「まんじゅう」に利用 してきました。「こうのす川幅 うどん」は、鴻巣市と吉見町 の間を流 れる荒川の川幅 が日本一 であることにちなんで誕生 した、ご当地 グルメです。今日 はいつもよりも少し太いうどんにし、つけ汁には、鴻巣市内 の農家 さんが育てた「ねぎ」を使 いました。また卵焼 きには、鴻巣市 のマスコット「ひなちゃん」の焼印 が押してありました。

【献立】牛乳 肉汁うどん ひなちゃんの卵焼き 小松菜のおろし煮 豆乳プリン