学校ブログ
2025,06,12 修学旅行⑳ ~狭山PA~
最後のパーキングでの休憩です。
着く前に、鳩サブレのおやつタイムがありました。
休憩に入ると、修学旅行が終わってしまう寂しさと家へ戻りたいという気持ちが交錯し、ちょっぴり複雑な様子。
間もなく、学校へ着きます。少し早めに着きそうです。
たくさんの思い出とお土産をもって帰ります!多少の疲れはありますが、みんな元気です!
2025,06,12 修学旅行⑲ ~鈴廣での昼食&買い物~
待ちに待った昼食。
今日のお昼は、おでん鍋です。
とてもあっさりとした味で、おなかにしっかりたまりました。
食事の後は、最後の買い物でした。
昨日のホテルとは少し雰囲気の違うお土産屋さんでした。みんな悩みながらもお店の中を回り、お土産を買っていました。
2025,06,12 修学旅行⑱ ~箱根関所にて~
昔の関所跡地てある箱根関所を見学をしました。
これから社会で学ぶ内容に繋がります。
今とは違った社会の仕組みについて知ることができました。
また、資料館では関所手形や大名行列の模型や当時使われていた道具などが展示されていて、勉強になりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
2025,06,12 修学旅行⑰ ~海賊船に乗って~
桃源郷からは海賊船に乗ります。
とてもかっこいい船に気持ちが高まります。
船の中から外を眺めるのもいいのですが、やっぱり船の外に出て、風に打たれながら気持ちのよい箱根の自然を見たいです。
みんな満喫していました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2025,06,12 修学旅行⑯ ~ロープウェイに乗って大涌谷を眺める~
早い時刻のロープウェイに乗るため、早々に早雲山まで来ました。
これから大涌谷をロープウェイから眺めます。
ロープウェイの高さと硫黄の独特のにおい・地形に驚きながらも、楽しんで乗っていました。
今日は、天気がよくなるようです。
最終日も怪我無く過ごします。
2025,06,12 修学旅行⑮ ~退館式~
早いもので、もうホテルとはお別れです。
おいしい食事とあたたかい温泉、そして、きれいな部屋を提供いただきました。
おかげで幸せなひとときを過ごすことができました。
退館式ではホテルの方に全員で感謝の気持ちを伝えました。
|
|
|
|
|
|
2025,06,12 修学旅行⑭ ~朝食~
気持ちのよい朝をむかえました。
7時。朝早い朝食です。
しっかり寝て、しっかり食べる。これが一番です。
今日は、大涌谷や芦ノ湖畔を見学します。体力をつけて、出発したいと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2025,06,11 修学旅行⑬ ~各部屋から~
どの部屋もみんな元気いっぱい!!
明日も楽しみます〜。おやすみなさい😪。
2025,06,11 修学旅行⑫ ~室長会議~
明日に備えての室長会議です。
しっかり聞いて、部屋のお友達に伝える役割があります。
大事な役割ですね。
2025,06,11 修学旅行⑪ ~入浴&買い物~
夕食後はお風呂と買い物です。
楽しいことばかりについウキウキしてしまいそうですが、時間もちゃんと守って行動していました!
<買い物>
お土産はいろいろあって悩みますね。明日も買えるので、計画的に買物をしていました。
<入浴>
今日は本当にたくさん歩きました。温泉に入って、一日の疲れをとります。
出てきた時の顔は、みんないい顔でした!
2025,06,11 修学旅行⑩ ~夕食編~
今日は朝早く起き、1日中歩いたので、お腹もペコペコです。
豪華な食事を感謝の気持ちでいただきました!
幸せです✨
2025,06,11 修学旅行⑨ ~ホテル入館式~
江の島をあとにして、バスで箱根まで移動してきました。箱根山中の霧には、びっくりしましたが、幻想的な風景の中、素敵なホテルに到着しました。
すぐに入館式を行い、これからお世話になるホテルの方々に全員で挨拶をしました。
このあとは、楽しみな夕食が待っています。
6.11 4年生 点字体験
4年生は現在、総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。
今日は、点字サークル「円」さんをお招きして、点字体験を行いました。
盲目の方の実体験を踏まえたお話を聞かせていただき、目が見えない生活がどういうものなのかを少しだけ感じることができました。
お話を聞いた後、点字を打つ体験も行いました。初めての体験に心を躍らせながら、自分の名前や好きなものの名前を真剣に打っていました。
体験後、各教室で教わった点字を使って自分だけのしおりを作成しました。
普段の生活では得られない貴重な体験を通して、福祉に対して考えを深めることができました。
2025,06,11 修学旅行⑧ ~片瀬西浜海岸を散策~
水族館での見学を終え、海岸を散策しました。
あいにくの天気のため、波が高く海には入れません…、と思っていましたが、初めて海に来た、久しぶりに海に来たという子もおり、子どもたちのテンションはマックス。結局、15分位波と戯れました!
2025,06,11 修学旅行➆ ~新江の島水族館~
待ちに待った水族館見学です。さまざまな種類の魚やクラゲ、かめ、サメ、ペンギン、アザラシ、深海魚…など、ふだんなかなか目の前では見られない海の生き物をたにくさん触れることができました。
大型水槽の前では、いろいろな魚について解説をしてくれています。さらにその水槽に入って行うダイビングショーも見ました。
ずっと見ていられるくらい、数多くの水槽がある水族館です。迫力ある景色に圧倒されました!
2025.06.11 修学旅行⑥ 〜長谷寺〜
少し蒸していますが、長谷寺は木陰があるせいか、それほどではありません。時折、海から心地よい風がふいてきます。
空は曇り空。雨予報でしたが、意外にちょうどよいかもしれません。
今日は、長谷寺は激混みです。一般の方に加え、修学旅行の学校も多く、いろんな色の帽子の子たちに会います。箕田小の緑帽子はとても目立つので、遠くからもわかって助かります✨
長谷寺には5つの班が見学しました。順調です。この後は、みんな江ノ電で水族館に向かいます!
2025,06,11 修学旅行⑤ ~高徳院~
高徳院では、迫力ある大仏を目の前に驚いていていました。たくさん歩いてやっとたどり着いた大仏。お昼ご飯も美味しくいただきました。
|
|
|
|
|
|
2025,06,11 修学旅行④ ~銭洗い弁天~
銭洗弁財天でお金をお清めしました。みんな真剣です!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2025,06,11 修学旅行③ ~鶴岡八幡宮へ到着!~
こちらもほぼ予定通り、着きました。
鶴岡八幡宮は、いつもよりはすいています。雨は降っていません。何とか大丈夫そうです。よかったです。
はじめは全員で見学し、この後、班ごとに分かれて 出発します。
グループ内で協力し、自分たちで決めたそれぞれのコースを巡ります!
2025,06,11 修学旅行② ~厚木PAでひと休み💦~
ほぼ予定通り、厚木PAに着きました。 トイレ休憩で、ちょっぴりひと休みです。
雨はやんでいました。
子どもたちは豪華なトイレに感動していました。
バスの中では、楽しく過ごしています。
みんな元気いっぱいです!
|
||