学校ブログ

了解 6年生 薬物乱用防止教室

1月20日(金) 学校保健委員会にて、6年生の薬物乱用防止教室を実施しました。

6年生は、これからの幸せな人生のための大切な学習の時間となりました。薬物乱用の危険についての正しい知識に加え、いざというときの断り方も学びました。

 参加いただいた保護者の皆様にとっても、薬物の危険と学校における薬物乱用防止教育について知っていただく機会となりました。

関係の皆様、ご協力ありがとうございました。

美術・図工 校内書きぞめ展公開

19日(木)から23日(月)まで、校内書きぞめ展を行いました。

子どもたちが一生懸命書いた作品を廊下に掲示しました。

また、会議室前には、鴻巣市書きぞめ展に出品した作品を掲示しています。

ご来校の際には、ぜひご覧ください。

星 放送委員会の児童がブログを作成しました!

放送委員会の児童が、ホームページのブログ画像を作成しました。

活動している様子を、自分たちで写真に撮って1枚のブログ写真に加工しています。


 

これからの子ども達は、自分から情報を発信する機会が増えてくると思います。
ご家庭でもこの機会に、声をかけ、どんな事に注意するのがいいのかお話ししてみてください。

星 4年生 手話体験

 総合的な学習の時間で、4年生が手話の学習を行いました。
「おはよう」「こんにちは」などの簡単な挨拶から、自分の名前の表し方を教わり、子供達は自分の名前を手話でできるようになりました。
初めて知ったのは、苗字の部分には手話があるということです。「さいとう」は指であごの下でひげを表す手話でした。昔の有名なさいとうさんに、あごの下にひげがあったからこのような手話になったようです。このように分かりやすく覚えやすい手話もあったので、皆さんもぜひ調べて、使ってみてください。
 手話のほかにもたくさんのことを教えていただき、学びの多い時間となりました。
「もし耳の聞こえない方と会ったときは、簡単な挨拶でいいので、やってもらえるととてもうれしい」というお話があったので、学んだ手話を生かして、色々な人達とコミュ二ケーションをとってほしいと思います。

喜ぶ・デレ 1月12日(木)今日の給食

今日は3学期最初の給食でした。

献立は、七草ごはん 牛乳 赤魚の西京焼き 雑煮 いちごのムース です。

1月7日に食べる「七草がゆ」にちなんだ内容です。

子どもたちは、「お雑煮がおいしかった」「いちごのムースが出て嬉しかった」「七草がゆを家でも食べたよ」などと教えてくれました。

寒い日に、季節を感じる温かな給食、とてもおいしかったです。

 

 

 

学校 3学期始業式

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

1月10日、各教室にて、オンラインによる始業式が行われました。

児童代表の言葉を述べた二人は新年の目標を堂々と発表することができました。二人とも「これまでの経験をこれからに生かし、自分のできることを精一杯やる」ことが共通しており、大変素晴らしい発表となりました。

校長先生からは、自分からあいさつをすることの大切さのお話がありました。正門前の横断歩道での箕田っ子の素敵なあいさつから、地域の方との交流が生まれたことについての紹介もありました。感謝の気持ちのこもったあいさつをしっかりと行い、一年のまとめの3学期、有終の美を飾れるよう頑張りましょう。

 

 

 

 

 

グループ 2学期終業式

12月23日、全校児童が体育館に集合して、終業式が行われました。

校長先生からは、2学期の色々な行事に向かってみんなよく頑張っていたことや、さらに一段階レベルアップするためにコツコツと続けることについてのお話がありました。今後も一人ひとりが努力を続け、互いに励まし合い、高め合い、「みんなで何かを達成していくこと」「みんなで何かを作り上げていくこと」を大切にしていきたいですね!

1年生と6年生の児童代表の言葉では、それぞれが2学期に大変だったけれど努力したこと、これから3学期にがんばりたいこと、大切にしたいことを堂々と発表していました。

生徒指導主任と計画委員会からは、「ふ・ゆ・や・す・み」の5文字を頭文字にした、冬休みの5つの約束のお話がありました。

ケガや事故、不審者などに気を付けて、安全で楽しい冬休みを過ごしましょう。

3学期始業式に元気に会えるのを楽しみにしています。

 

おでんを食べました。【りんどう学級】

12月22日

 収穫した大根と買った具材でおでんを作りました。丁寧に皮をむき、手を切らないように気をつけて、大根を切ります。昆布、はんぺん、もち巾着など色々な具材を入れて煮込むと、とてもおいしいおでんができあがりました。大根もやわらかく煮えて、みんなでおいしくいただきました。

記念日 2学期最後の給食

今日の献立は、コーンピラフ タンドリーチキン ミネストローネ クリスマスケーキ 牛乳 です。

子どもたちは、「今日はケーキが出るんだ!」と 朝から 楽しみにしている様子でした。

クリスマスを感じるメニューで、とてもおいしかったです。

調理員さん、2学期もおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

♪りんどう学級 大根掘り♪

 12月19日(月)にりんどう学級で育てていた大根を収穫しました。とても大きく、太い大根は、力いっぱい引っ張らないと抜けず、気合を入れて抜きました。みんなが思っていたよりも大きな大根が獲れて、とても驚いていました。「これでおでんをつくるんだね。」と食べることが待ち遠しいようです。

 

 

 

 

 

 

キラキラ 表彰の会

12月9日に、体育館に全校児童が集まり、表彰の会を行いました。

図工や図書、家庭科、体育、音楽、理科などの頑張りの成果が認められ、子どもたちの嬉しそうな顔が印象的でした。

全校児童からも温かな拍手が送られていて、素敵な箕田っ子の様子が見られました。

これからも、色々なことに、前向きに取り組んでいってほしいと思います。

 

 

昔のくらしを学んだよ

12月7日(水)

歴史と民族の博物館から学芸員さんにお越しいただき、3年生が昔の道具体験を行いました。洗濯板・石臼・天秤棒・背負いかごと背負い梯子の4種類を体験しました。

ガスや電気、水道がない暮らしの大変さを肌で実感すると共に、重いものは道具を使って背負うと楽になることに気付くなど、これからの生活にも生かせる工夫を見つけている児童もいました。

貴重な体験を今後の学習に活かしていきたいです。

 

   

♪3年振りの校内音楽会♪

12月1日(木)

三年ぶりとなる校内音楽会を二部制で実施しました。

第一部の1~3年生、りんどう学級にとっては初めての音楽会の児童がほとんどで緊張した顔をしていましたが、元気いっぱいで素敵な演奏をしていました。第二部の4~6年生は、練習の成果を発揮した素晴らしい演奏を行いました。どの学年も今日までコツコツと練習を重ねる中で、学年全員で心を合わせる難しさと楽しさを学びました。この経験をこれからの学校生活で生かしていけるよう、成長を見守っていきます。

  

  

宝持寺見学にいったよ!

11月29日(火)に、3年生が総合的な学習の一環として、箕田地域に古くからある宝持寺へ見学へ行きました。普段見られない本堂の中で、渡辺綱や箕田地域の歴史についてたくさんのお話を聞きました。箕田小学校150周年の歴史は、宝持寺にあった寺子屋からつながっていることを学び、過去から未来へのバトンを改めて肌で感じることのできた素敵な時間となりました。

児童が安全に行って来られるようにお手伝いしてくださったボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

 

  

重要 デジタル・シティズンシップの学習

 11月18日に3年生と5年生でデジタル・シティズンシップの授業が公開されました。
 『デジタル・シティズンシップ』とは、情報を受け取るだけ無く、情報の善き担い手になるための教育です。


 この日は、「自分のパソコンを学習に使うってどういうこと?」と「メディアバランス」の学習をしました。

 子供達は、自分でパソコンやメディアの使い方を考え、自律して活用していくためにどうしたらいいのか具体的に発表していました。

 今後も、各学年で今後も実施していく予定です。ご家庭にプリントを持ち帰った際には、お子さんと一緒に、「デジタル・シティズンシップについて考えてみてください。その際、「ダメ」ではなく「どうすればいいのか」という具体的な行動ができるよう、お話していただけるとありがたいです。

 

 

急ぎ 校内持久走大会を行いました。

 11月22日(火)に持久走大会を行いました。温かい天候にも恵まれ、心地よい走りができました。

 この日を迎えるに当たって、体育の授業やマラソンタイム、自主マラソンで体力を付けてきました。今日はその成果を生かし、タイムや順位を伸ばすことができた児童が多くいました。今後も全校でマラソンを続け、体力向上を図っていきたいと思います。

 

 

 

 

お祝い 「創立150周年を祝う会」を開催しました。

 11月12日(土)に、150周年記念事業の最大のイベントである、「創立150周年を祝う会」を開催しました。児童・教職員・実行委員等は体育館で、保護者はリモートで参加しました。

 第1部はお祝い集会として、計画委員会によるクイズ、クラブや合唱の発表、記念動画の放映等を行いました。どの発表も練習の成果が十分に発揮されていて、会場全体が盛り上がりました。

 第2部は、和太鼓ステージとして、川越ふじ太鼓の皆様による和太鼓の演奏を聴くとともに、6年生が体験をさせていただきました。体に響く大きな音に児童は驚き、迫力のある演奏にどの子もひきつけられていました。

 第3部は、記念講演会として、声優でこうのす観光大使である 川田妙子様にご講演をいただきました。「夢ってなんだろう? 夢の見つけ方」という演題で、ご自身の体験をもとに、夢を持つことの大切さをお話しいただきました。様々なキャラクターの声も披露していただき、児童は大興奮でした。

 箕田小の150周年を、みんなで祝うことができたひと時でした。明日から、また新しい箕田小学校の歴史をみんなで作っていきましょう。そして、一人一人が自分の夢をもち、「未来へのかけ橋」になってほしいと思います。

計画委員会による箕田っ子クイズ 記念動画「未来へのかけ橋」
おはやしクラブ発表 バトン・ダンスクラブ発表
6年1組合唱発表

第2部 和太鼓ステージ

 6年生が和太鼓の体験をさせてもらいました

第3部 記念講演会 

興奮・ヤッター! お花いっぱい❁フラワーデー

今年度2回目のフラワーデーを行いました。
植えた花は、パンジー、ビオラ、アリッサム、ノースポール、ストック、デージーの6種類です。
緑化委員の子供達が花言葉を教えたり、植え方を説明したりしてから花植え活動をしました。

好きなように並べて植えたり、形を考えてから植えたりと学年ごとに工夫して植えていました。
花が元気に育って、綺麗に咲き続けてほしいと思います。

   

星 フッソタイム スタート!

毎週水曜日の昼休みのあとは、歯の健康づくり「フッソタイム」の時間になります。

11月2日(水)、各教室で初めてのフッ化物洗口を行いました。

子どもたちは1分間のぶくぶくうがいをがんばりました。

子どもたちの歯の健康を守るため、ご家庭でも、ぜひ励ましの言葉をかけてください。

本 3年生箕田っ子図書館が開館しました!

11月2日(水)3年生の国語の学習の一環として、1年生に読み聞かせを行いました。

班ごとに1年生に向けてどの本にするか真剣に話し合い、たくさん練習を重ねて本日に臨みました。1年生も一生懸命に時間を忘れて読み聞かせを聞いていました。

本の楽しさや面白さに触れるとてもいい時間となりました。ぜひ親しめるようにお声がけください。

 

 

 

1年生 セカンドブック贈呈式

鴻巣市の事業に『セカンドブック』があります。

これは、鴻巣市から1年生一人1冊ずつ本がプレゼントされるというものです。

この本は、自分で読むのはもちろん、家族や友達と一緒に読んだり兄弟に読んであげたりし、この本をきっかけに、今まで以上に本を読む楽しさを発見してもらえたら嬉しいです。

贈呈式の中では、校長先生の読み聞かせがありました。子どもたちは、画面を見つめながら熱心にお話を聞いていました。本を受け取った子どもたちは嬉しそうに本を抱えランドセルにしまっており、その姿が印象的でした。

 

市内には3つの図書館と6つの公民館図書室があり、みなさんが選んだ本の他にもたくさんの面白い本があります。学校の図書室だけでなく家族と一緒に図書館へ行ってみてください。

1年生の読書目標は50冊です。お気に入りの本を見つけて、たくさんの本を楽しんでみてください。

  

  

  

 

陸上大会表彰

 本日、先日行われた6年生の鴻巣市陸上競技大会の表彰を行いました。

 陸上大会へ向け、子どもたちは自分の記録と向き合い、練習を続けました。結果、陸上大会では10名もの入賞者を出し、惜しくも入賞はできなかった6年生も自己ベストを出すなど、全力を出し切ることができました。

 結果はもちろんですが、大会へ向けた態度等も大変素晴らしいものでした。

 11月は校内持久走大会が予定されています。全校児童も6年生に続けとばかりにマラソンを頑張ってほしいと思います。

 6年生!本当によく頑張ったね!!! 

音楽 小中歌声交流会

 10月27日に赤見台中学校の3年4組にお越しいただき、小中歌声交流会を行いました。

 中学生の歌声はとても透き通っていて美しく、そして力強く、その場にいた全校児童がうっとりとして、その音色に聴き入っていました。

 子どもたちからは、「赤見台中学校3年生の歌を聴いて、声の大きさやハーモニーなどで自分たちの伝えたいことが伝えられるんだと思いました。」「みんな声がそろっていてとてもきれいでした。」「これから合唱をするときは、赤見台中学校の歌を思い出して、フロアの後ろの方まで聞こえるように声を出してがんばりたいです。」などという感想の声が聞かれました。

 赤見台中学校の3年4組の皆さん、お忙しい中、箕田小学校のために、ありがとうございました。

りんどう学級で大根の種まきをしました!

 りんどう学級で大根の種まきをしました。小さなつぶの種を落とさないように1つ1つ丁寧にまいて、土をかけました。子ども達は、大根の種を見て「米粒みたいだね。」などと言っていました。とても小さな種から、大きな大根が育っていくのは不思議です。これからおいしい大根が育っていくのが楽しみです。

 

修学旅行17

昼食は湖畔荘にてカレーライスをいただきました。

 

これが修学旅行最後の食事となります。みんな大好きなカレー、美味しくいただきました!

元気いっぱい!

これから箕田小学校へ向かいます!

 

修学旅行16

箱根元宮の後は箱根神社、九頭龍神社を参拝しました。この三神社を参拝することを箱根三社参りというそうです。

 

 

 

みんなで一斉にお参りをしました。全員の拍手が重なり、綺麗な音が神社に響きました。

修学旅行15

ロープウェイにて駒ヶ岳山頂へ向かいました。

 

 

ロープウェイからは富士山や江ノ島など遠くの景色が一望できました。雲一つ無い空に向かって進むロープウェイから見る絶景に子どもたちからは大きな歓声があがりました。

 

山頂では箱根元宮を参拝し、雄大にそびえ立つ富士山を眼前にし、また大きな歓声があがりました。

 

この後、駒ヶ岳をおり、箱根神社へ向かいます。

修学旅行14

快晴の中、閉館式を行いました。

部屋の清掃や荷物まとめ等、テキパキと行い、時間に余裕をもって集合することができました。

 

友達と過ごして感じたこと、お客さまのため働く大人の姿を見て感じたこと、お家を離れて感じたこと等、さまざまなことを学び取ることができたホテルでの生活だったようです。

この後、箱根園からロープウェイで駒ヶ岳へ向かいます。

 

修学旅行13

箱根の伝統工芸品である寄木細工の体験を行なっています!講師の方の寄木細工に関わるお話を聞き、その歴史を感じながら体験しています。

みんな『これだ!』という形を作り出すため、しゃべるのも忘れるぐらい夢中になって体験に参加しています!

時間が経つにつれ、寄木細工が創り出す独創的な、そして美しい幾何学模様が部屋全体へ広がってきました。

完成した作品はあえてブログには掲載しませんので、ぜひご家庭でどんな作品を作ったのか、お土産話と共にご確認ください!

修学旅行12

友達の顔を見ながら、楽しく朝食をとることができました。

様子をみていると、談笑する時、先生の話を聞く時などメリハリをつけて行動しているのがとてもよく分かります。とても素晴らしいです!

これから寄木細工体験を行います。

修学旅行11

おはようございます。

朝の健康観察の終え、体調不良等なく全員元気です!窓からは多くの緑と青空が広がり、清々しい朝です!

みんなで思い出に残る笑顔いっぱいの修学旅行にできることと思います!

この後、7時から朝食となります。

修学旅行(1日目終わり)

本日は朝早くから子どもたちのお見送りに来てくださり、ありがとうございました。

就寝前の健康観察も特に体調不良等はなく、全員元気に初日を過ごすことができました。

明日は寄木細工体験や箱根神社見学、駒ヶ岳ロープウェイ乗車等を行う予定です。様子はブログにてお伝えさせていただきます。

最後に…

いいね👍をクリックしていただき、ありがとうございます!子どもたちにお家の人も見てくれているよ。と、伝えるとみんなとても嬉しそうでした。

本日は誠にありがとうございました。

また、明日もよろしくお願いいたします。

修学旅行⑩

ホテルに入り、室長会議を行い、お風呂に入り、買い物をしました。

友達と一緒に入るお風呂からは楽しそうな笑い声がたくさん聞こえてきました。

買い物ではクーポンを上手に使い、無駄のないように計算しながら、商品を選んでいました。どんなものを買ったのか、ぜひお家でご確認ください!

 夕飯はアクリル板を挟んでではありますが、友達と向い合って食事をとることができました。久しぶりの対面での食事はいつにも増して美味しかったようです。

 

修学旅行⑨

予定通りホテルに到着し、入館式を行いました。全員元気です!

この後、入浴、買い物、夕食の予定となっています。

修学旅行⑧

芦ノ湖遊覧船に乗っています!

箱根神社の前を通り、ゆっくりと遊覧中です。気温はだいぶ低く感じますが、初めて遊覧船に乗る子も多く、デッキに出て楽しく会話をしています。

修学旅行⑦

箱根関所に到着しました!

班ごとに入り鉄砲や出女に関する資料を見学したり、関所の見張り台まで高速でのぼったりと元気に過ごしています!

修学旅行⑥

小田原でお弁当です!

名産品のかまぼこも入っており、美味しくいただいています!

修学旅行④

小田原城内部の資料館を班ごとに見学しています。

班ごとに声をかけあい行動し、資料や映像、刀など自分から興味をもって見学している姿はキラキラしていますね!

修学旅行③

小田原城に到着しました!

集合写真を撮り、これからお城の中を班ごとに見学します!

修学旅行②

大きな渋滞もなく、小田原PAに到着しました!

小田原PAからは、雪を大きく被った富士山も見えました。

次の小田原城からは子どもたちの様子を写真でもお伝えいたします!

修学旅行①

学校を出発した後、バスはスムーズに進み、高坂サービスエリアに予定より少し早く到着しました。トイレ休憩をはさみ、みんな元気にバスに乗り込みました!

1年生 生活科校外学習に行きました!

10月24日(月)

生活科の「なかよくなろうね小さなともだち」の学習の一環で「東武動物公園」に行きました。

朝降っていた小雨もやみ、1年生のみんなは元気な足取りで園内を回りました。自分の身体よりも大きな動物に圧倒されたり、予想外の鳴き声に驚いたりと多くの発見があり、子どもたちは目を輝かせていました。集合写真はゾウと一緒に撮影することができました。

   

 

待ちに待ったお弁当の時間。お家の方に作っていただいたお弁当を「美味しい!!」と言いながらほおばっていました。たくさん歩いた疲れも一気に吹き飛ぶ、美味しいお弁当だったようです。

  

   

 

ふれあいコーナーでは、ウサギ、モルモット、ヒヨコとふれ合いました。飼育員さんの話を真剣に聞き、落とさないように優しく抱っこすることができました。「小さくてかわいい!」「ふわふわしてる!」など、喜ぶ子どもたちの声がたくさん聞こえ、子どもたちの表情からは動物への優しさや命を大切にしようとする気持ちが伝わってきました。今日の学習を生かして、草花や虫など私たちの身の周りにある様々な命に目を向けていけるといいですね!

  

  

お花を植えたよ! きれいに咲き続けてね!

10月20日(木)に、3年生が花育教室を行いました。鉢にパンジー、シクラメン、ビデンスのお花を植えました。お花の植え方や育て方、置き場所、水やりの回数など、お花について詳しく学びました。大切に育ててほしいと思います!

  

バス 4年生が社会科見学行きました!

10月20日(木)、4年生が社会科見学に行きました。天気もとても良くて、気持ちがよかったです。
見学場所は、中部環境センター、埼玉伝統工芸会館、埼玉県防災学習センターの3か所です。

中部環境センターでは、ごみの処理の仕方を学びました。正しく分別しないとセメントとして再利用できないということを聞き、ごみの分別の重要さを改めて感じました。

 

埼玉伝統工芸会館では、和紙を作りました。完成が楽しみです。

 

埼玉県の防災学習センターでは、地震の体験と消火の体験をしました。もし災害が起きてしまったらどのように対処すればよいのかを学びました。
 
しっかり話を聞いたり、質問をしたりして意欲的な社会科見学を行うことができました。この学びを次の学習に生かしてほしいです喜ぶ・デレ

6年生頑張ってきてください!

陸上大会に出場する選手を励ます会を行いましたにっこり

1年生から5年生は6年生に頑張ってもらうために、これまで練習してきた応援を6年生の前で精一杯行いました。
元気な声で一丸となった応援をすることができました。
6年生からも種目ごとに意気込みを言ってもらいました。どの種目も本番に向けての気合い💪を感じました。

「より速く・より高く・より遠くへ」の言葉を胸に、当日は悔いの残らないように練習の成果を出し切ってほしいと思います。
 
 

5年生社会科見学!

中島紺屋(羽生市)
藍染めの体験をしました。江戸時代から続く「藍染め」について学び、伝統工芸を継承していく大変さを知りました。後半はハンカチを染める体験をしました。

グリコピアイースト(北本)
グリコの工場見学を通して、身近な工業生産の仕組みを知りました。お土産のプリッツに大喜びでした。

 
さきたま古墳
あいにくの小雨でしたが、屋根の下で美味しいお弁当をいただき、その後、古墳ガイドさんの説明を聞きながら、いくつかの古墳を回りました。階段の数を数えて一生懸命のぼっていました。

記念日 今日の給食~「市民の日」記念献立~

今日の給食は、「市民の日」記念献立です。

市の歴史を振り返り、郷土への愛着と誇りを持てるように、合併の日を記念して、地場産の食材や郷土食を取り入れた献立になっています。

献立は、牛乳 こうのすねぎうまうどん ひなちゃんの卵焼き 小松菜の煮びたし お祝いデザート(りんごのタルト) です。

ひなちゃんの焼き印が入った卵焼きがとてもかわいらしく、鴻巣を感じながら、おいしくいただきました。

 

 

遠足 2年生活科校外学習 森林公園へ行ってきました。

 2年生が生活科校外学習で森林公園へ行ってきました。

 あいにくの雨だったので、大型テント内で ①木の実クラフト ②絵合わせゲーム をやりました。

みんな一生懸命に考えたり、作品を作ったりして楽しく過ごしました。