学校ブログ
2024,12,24 長い2学期も無事に終了 ~終業式~
2学期の終業式を行いました。
終業式では校長先生から、現在活躍している大谷選手についてのお話がありました。
物事をプラスに捉えることや無理と思わず出来ると思い物事を前向きにとらえることの大切さについての話でした。
2学期がんばったことや3学期の目標など、児童の作文の発表も行いました。
また、生徒指導部と安全部からは、冬休みの安全な過ごし方についてのお話がありました。
表彰では、ドリルパークに頑張って取り組んだ67人の呼名を行い、6年生の児童が代表で表彰を受けました。
子どもたちのがんばりをたくさん見ることができた2学期でした。
保護者・地域の皆様のご協力・ご支援、ありがとうございました。
2024,12,23 ワックスがけ その1
放課後はワックスがけをしました。
箕田っ子ルームや音楽室などの特別教室をきれいにしました。
2024,12,23 交通事故防止 ~職員研修~
放課後は倫理確立委員会を行いました。
テーマは、「交通事故防止」です。
提案者からの話をもとに、交通事故の要因や責任、予防策、そしてもし起こってしまった場合などについて話し合いました。
2024,12,23 クリスマスマーケット ~4ー2 学活~
より仲を深めるため、クラスでクリスマスマーケットを行いました。
お店屋さんがいくつも出て、みんなが楽しめる遊びを提供していました。
どのお店も手作りでできており、とてもあたたかい雰囲気でした。
2024,12,20 三部会 ~今学期を振り返って~
午後は、職員による会議が行われました。
3つの部会(体力・学力・規律)に分かれて、今学期の学校での様々な取組について検証しました。
成果と課題を検証し、3学期に向けて新たな目標を設定していきます。
2024,12,20 仲を深めよう ~5ー1 レクリエーション~
2学期最後のレクリエーションを行いました。
ドッジボールとソフトバレーボールです。
敵と味方に分かれて、容赦なく戦います。
遊びを通して、友だちとの仲がより深まりました!
2024,12,20 あいさつ運動&アルミ缶回収
今日も寒い朝を迎えました。
それでも、子どもたちはあいさつ運動やアルミ缶の回収に取り組んでいました。
寒くなると、声も小さくなりがちです。
寒さを吹き飛ばせるよう、声を出して元気に一日を過ごしていきましょう。
<あいさつ運動>
元気にあいさつ運動をしました。
<アルミ缶回収>
今日は少なかったです。でもしっかり集めていました。
2024,12,19 待ちに待ったデザートつき給食! ~給食最終日~
2学期最後の給食でした。
今日は、みんなが楽しみにしていた、ケーキが付きます。
ケーキは、チーズケーキとチョコレートケーキの2種類です。
ちょっぴり早いクリスマスケーキでしたが、みんなで楽しく給食を味わいました!
明日からは、給食なしの3時間授業になります。
2024,12,19 イチョウの落ち葉はき
イチョウの葉っぱの落ち葉が最盛期になっていました。
今日は、体育館横の落ち葉はきをしていました。
「時間がないー!」「いそごう」
短時間での活動でした。
2024,12,18 友情のかべ新聞 ~4ー1 国語~
今日のめあては、物語を書いたことをもとに、どんなところがおもしろいと思ったかを話し合うことです。
前時に、それぞれが感想をノートに書き、その内容をグループで発表し合いました。
そして、グループで出されたことをもとに、今度は全体で、感想や気付いたことを共有していきました。