学校ブログ

ハート 2024,02,02 人権DVD感想発表

12月の人権週間でみたDVDの感想発表を給食中に校内放送で行いました。

どの子もすらすらと読むことができていました。

友達と仲良く楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

代表者の作文は中校舎1階、人権コーナーに掲示してあります。見てみてください。

       

お知らせ 2024,02,01 バランスの良い食事 ~4-1特別活動~

 食事の役割を知って、栄養バランスよく食事をとろうとする態度を育てる授業です。

昨日の給食の写真を見て、どの食材を食べられたかをチェックしたり、献立を種類別に並べて栄養のバランスに気付く活動をしたりしました。

3つのグループのものが不足すると、どうなるのでしょうか。

栄養面を考えると、バランスよく食べることの大切さが実感できますね。

お知らせ 2024,01,31  倫理確立委員会&書きぞめ掲示  ~教職員研修等~

放課後は、倫理確立委員会を行いました。

テーマは、「交通事故防止」です。

今月の標語を紹介し、互いにひやりとした場面について共有し、事故にあわないよう心にゆとりをもって運転することを確認しました。

「広くもつ 視野と心と 車間距離」

また、書きぞめ展の準備も行いました。

公開をしますので、ぜひご覧になってください。

 

お知らせ 2024,01,30 一年間を振り返って ~第2回学校応援団連絡協議会~

学校のためにボランティア活動をしてくださっている方々との連絡会を行いました。

これまでの活動や課題点などを報告していただき、互いの活動を共有しました。

学校だけではとてもできない活動も、応援団の皆さんのおかげで成り立っています。

本当に感謝しかありません。

ぜひ、これからもお力を貸していただきたいと思っています。

お知らせ 2024,01,30 感謝の気持ちを込めて ~ありがとう集会~

日頃、私たちのために様々な場面で支援をしてくださっている 学校応援団の方々に 感謝の気持ちを込めて、全校で「ありがとう集会」を行いました。

感謝の気持ちを込めて歌やメダルのプレゼントをしました。

これからも 多くの方々に支えていただいていることを忘れず、勉強や運動を頑張っていきたいですね!

給食・食事 2024,01,29 今日の給食は・・・昭和の給食を再現

今日の給食は、

・コッペパン

・いちごジャム

・くじらのケチャップソース

・すいとん でした。

 くじらは、国際的な取り決めにより、獲る量が決められ、食べられる機会が減り、貴重なものになりました。すいとんは、戦後の食料の少ない時代に全国的に広まりました。

 今日は昔から日本人の食生活を支えてきた料理を味わえる献立でした。

NEW 2024,01,26 かけ算九九テスト合格目指して! ~2年~ 

2年生は、教室でかけ算九九検定を行っています。

そこで合格すると、次は校長室でかけ算九九テストを受けて最終的な合格をもらうという目標があります。

休み時間ごとに、校長室に集まって九九テストにチャレンジしています。

3月までには合格できるようにがんばりましょう!

 

お知らせ 2024,01,25 たこあげ ~1-2生活~

午後は、風がいい具合に吹いていました。

1年生が校庭で生活科で作った凧をあげています。

 風が吹くと、凧は空を舞い、気持ちよさそうにとんでいました。

お知らせ 2024,01,25 人の誕生 ~5-1 理科~

 これまでにメダカや植物の成長について学習してきました。

今日は、人間の誕生について学習です。

メダカは卵から始まり、植物は種が成長の始まりでした。

「人間の赤ちゃんの始まりは、卵かな?種かな?それともはじめから人間なのかな・・?」

 子どもたちは、とても興味津々です。

「はじめから人間でしょう…。」「いや、たまごかも。」「さすがに種じゃないでしょう。」

いろんな声が聞こえました。

 卵子と精子が受精して受精卵という卵ができるということをききます。

そして、その後、受精卵から赤ちゃんはどんな形になるのか…。

教師が問題を出しました。グループで話し合います。

配られたプリントには、動物の赤ちゃんの初期の絵がいくつか描かれていました。

しかし、どれもちょっと違う・・・といった子どもたちの反応です。

「どれも、しっぽがある…。おかしいよ。」

「ここにあるのは、魚、トカゲ、牛、ウサギ、人間、ブタ、カメ…の赤ちゃんですよ。」

みんなで人間の赤ちゃんを探していきました。

生命の不思議さを追求できた授業でした。今日の授業から、人の誕生についてさらに学んでいきます。

お知らせ 2024,01,25 わらべうた  ~2⁻2 音楽~

 早口言葉から始まり、今月の歌、音符あてクイズへと続きます。

本時の学習は、わらべ歌です。これまでに

ずいずいずっころばし、あんたがたどこさ

を学習してきました。

 今日は、新しい歌 なべなべそこぬけ を歌いながら、はじめは二人で遊びます。

「次は、4人ね。」先生の指示に従って人数を増やしていきました。

「なべなべ そ~こぬけ♬~ そ~こがぬけたら かえりましょ~♪」

人数が多くなればなるほど、手をつないだ輪がひっくり返せなくなります。

「あれれ?」「どうしたらいいんだろう…」「こうすればいいんじゃない?」

グループみんなで考えながら、何とかうまく取り組むことができました!

後半は、鍵盤ハーモニカを使ってリズム遊びをしました。

あっという間の1時間でした。

お知らせ 2024,01,24 竹とんぼあそび ~放課後こども教室~

 今日は、竹とんぼ教室でした。

 講師は、元箕田小学校の校長先生です。

(校長室に写真が飾られています!)

 全国大会にも参加されているそうです。凄いですね!

竹とんぼの上手な飛ばし方を教えていただきました。

次に、いただいた竹とんぼに色を付け、自分のオリジナル竹とんぼを仕上げました。

そして、体育館へ移動して、みんなで「竹とんぼとばし」を行いました。

1メートル、5メートル、10メートル…。10メートルを超せばチャンピオンです・・・。

コツをつかみ、飛ばすたびに飛距離を延ばす子どもたちに驚かされました。

お知らせ 2024,01,24 へちま棚の片付け ~4-1理科~

 理科の観察で使用したへちま棚を片付けました。

かなりの数のへちまが収穫できてびっくりです。

 へちま一つ一つの皮をむき、種を取り、きれいなたわしに仕上げていきます。

網の片付けをする人とごみを集めて袋に入れる人、へちまの皮を剥く人など、みんなで役割を分担して行っていました。