学校ブログ
プール清掃をしました!
6月7日(月)
プール開きに向けて、プール清掃を行いました。5・6年生が一生懸命、プールやプールサイド、更衣室等をきれ
いにしてくれました。これで、みんなが気持ちよくプールに入れます。ありがとう!。放課後は教職員で仕上げを行
いました。
修学旅行⑭
箱根園に着きました。時折強い雨が降っています。水族館では、グループで見学しました。大水槽のウミガメやカワウソ、アザラシが人気でした。
修学旅行⑬
ホテルで退館式を終えて、箱根ビジターセンターに着きました。シアター視聴(箱根の自然~生きものたちの四季~)、ジオラマによる箱根の地形と火山の歴史の説明、スライドによるクイズの3グループに分かれて、見学しています。
修学旅行⑫
寄木細工を作成しています。思いおもいにパーツを組み合わせて、オリジナルのコースターを作っていきます。子どもたちは、全集中で取り組み、思い出を形に残すことができました。。今日の行程ですが、ホテルの近くにある、箱根ビジターセンター(環境省)と箱根水族園を見学することにします。
修学旅行⑪
おはようございます。箱根は予報どおりの雨です。朝の健康観察で、全員の健康状態が良好であることを確認しました。朝食では、シールド(アクリル板)を立てていただき、対面での食事を楽しみました。多くの保護者の皆様にブログをご覧いただき、ありがとうございます。行程の変更についても、随時お知らせいたします。なお、学校への到着時間か、変わることが、予想されます。その場合は、メールにて連絡します。
修学旅行⑨
お風呂とお土産の購入です。おこづかいを手にして、早速売り場へ、これがいい!喜んでくれるかな、お金が足りるかな、などなど友達と相談しながら、まよいながらも笑顔の子どもたち!楽しみに待っててください。
修学旅行⑧
天候にめぐまれ、キャンプファイアを行うことができました。燃え上がる炎と舞い上がる火の粉に子どもたちの心も体も最高潮!大盛り上がりの楽しい時間でした。
修学旅行⑦
ホテルに到着しました。入館式を終えて、部屋に入りました。子どもたちは、ワクワクしています。検温がありましたが、全員元気です。ホテルの宿泊は、箕田小だけに配慮していただきました。
修学旅行⑥
ロープウェイに乗って、駒ヶ岳の頂上へ! 素晴らしい景色が広がります。富士山はすそのまで、小田原市街と相模湾、そして芦ノ湖!子どもたちも大喜びです❗ロープウェイは、臨時便を出していただき、全員で乗車しました。ロープウェイが揺れる度に歓声があがりました。
修学旅行⑤
芦ノ湖の遊覧船に乗っています。一番新しい海賊船に乗ることができました。デッキに出ると風が気持ちよく、子どもたちも楽しそうです。
修学旅行④
芦ノ湖を眺める恩賜箱根公園で、お弁当を食べました。天気がよく、汗ばむほどです。みんな元気です。明日の天気を見越して今日のうちにロープウェイに乗ります。
修学旅行③
予定より早く関所跡に到着しました。資料館を見学し、集合写真を撮りました。その後、班ごとに見学しまた。晴天で景色が、きれいです。予約していたので貸し切り状態です。
修学旅行②
小田原PAを出て、山道に入りました。子どもたちほ、ガイドさんの話を真剣に聞いています。
修学旅行①
おはようございます。朝早くからお見送りをしていただき、ありがとうございます。出発式を終え、元気に出発しました。これから、定期的に子どもたちの様子を伝えていきます。お読みいただけた6年生のご家庭は、どなたか代表で「👍️」を押していただけますようお願いします。なお、6日までの公開とし、以降は編集します。現在、高坂PAを出ました。みんな元気です。
うれしい!楽しい!自分のパソコン
5月の2~3週目には、各クラスで実際に児童が自分のパソコンを使い、ID・パスワードを登録したり、ドリル学習を体験したりしました。子どもたちは目を輝かせながら、夢中になって取り組んでいました。
6月校長講話
6月1日(火)のロング昼休みで校長講話がありました。
今月の校長講話は校訓である「時を守り」「場を清め」「礼を正す」のお話でした。
「時を守り」とは、時間や期日を守ることであり、信頼に繋がる。
「場を清め」とは、整理整頓や丁寧な掃除、与えられた仕事をしっかり行うことであり、責任感が強くなる。
「礼を正す」とは、気持ちのこもった挨拶や返事をすることであり、人間関係が広がる。
というお話でした。
大人になっても、どれも役立つ大切なことなので、箕田っ子の全員が校訓を意識して行動し、より良い箕田小学校になっていって欲しいと思います。
箕田小学校では、校長講話を聞いた後に、内容と感想の2段落構成の作文を書いています。
6月1日(火)今日の給食
今日の献立は、はちみつパン 牛乳 ホキのピザ焼き ジャーマンポテト ウィンナーとレンズ豆のスープ です。
今日は、「ジャーマンポテト」についてお話します。「ジャーマン」は「ドイツ風の」という意味で、じゃがいもや玉ねぎ、ベーコンが、ドイツでよく食べられていることから、この名前がついたようです。しかし、ドイツには、ジャーマンポテトという名前の料理はなく、「じゃがいもとベーコン」という意味の「シュペックカルトッフェル」という名前で呼ばれているそうです。じゃがいもには、ビタミンCが多く含まれていて、免疫力 を高めたり、肌荒れの防止に効果があります。じゃがいものほくほくした食感 と、炒めたベーコンの味わいを楽しみながらおいしくいただきました。
新体力テスト
5月26日(水)
好天のもと、新体力テストが行われました。今日は、体育館で上体起こ し・反復横と び、校庭で50m 走・立ち幅と び・ソフトボール投げの計測を行いました。高学年が計測の補助をしてくれ、スムーズに実施することができました。昨年度は、実施できなかったので、1・2年生は初め体験となります。感想を聞くと「楽しかった」との声が返ってきました。その他の学年も2年ぶりの実施に、自分の体力がどれくらい伸びたのか、興味深々でした。少しでも自分の記録を伸ばそうと一生懸命に取り組む子どもたち、中には大きく伸びて喜ぶ姿や練習よりも結果が悪くて悔しがる姿も見られました。元気に全力で運動する子どもたちの姿に、しみじみと感慨深いものを感じました。よく頑張ったね。
5月24日(月)今日の給食
今日の献立は、カレーライス 牛乳 フルーツポンチ チーズ です。
今日は「チーズ」について お話しします。チーズの誕生は、古代アラビアの民話で伝えられています。「砂漠の旅人が、羊の胃袋でつくった水筒に 乳を入れ、ラクダの背にくくりつけて 旅にでました。1日の旅を終えて、乳を飲もうとしたところ、水っぽい液体と 白い固まりになっていました。」という話があります。このような偶然の出来事が、チーズの誕生とされています。チーズは、牛乳を固めてから、水分を取り除いたものなので、牛乳の栄養が ぎゅっとつまっています。同じ量のチーズと牛乳を比べた場合、チーズのカルシウムは、牛乳の約6倍、たんぱく質は約7倍もあります。チーズは少しの量でたくさんの栄養をとることができます。
風の子タイム(縦割り班活動)
5月19日(水)のロング昼休みにはじめての風の子タイムを行いました。
風の子タイムは、1~6年生の児童が縦割りで集まって、一緒に遊ぶ時間です。6年生がリーダーとなって活動します。昨年度は、感染防止の観点から実施を見合わせていたので、1、2年生は初めての体験となります。今年度1回目の風の子タイムだったので、自己紹介や簡単な遊びをしました。他の学年の児童との交流を楽しんでもらいたいと思います。今後は、校庭での活動が多くなります。