学校ブログ

3月1日(火)今日の給食

今日の献立は、 五目うどん 牛乳 キャラメルポテトです。

今週に入り、寒さが少し和らいできたように感じますが、具沢山の温かいうどんは、とても嬉しくなります。

キャラメルポテトは、給食室特製のキャラメルと香りのよいアーモンドがまぶしてあり、さつまいもの甘みとなじんでいて、とてもおいしかったです。

今日から3月ですね。6年生は、箕田小の給食を食べられるのも、あと1か月です。1~5年生も今のクラスで給食を食べられるのはあと1か月です。感謝の気持ちを忘れずに、おいしくいただきましょう。

花丸 給食の配膳が楽になりました。

    これまで5年生の給食においては、児童が中校舎の給食室前から教室まで食器や食管を運んでいました。そのため、多くの人出が必要であり、配膳にも時間がかかっていました。廊下でその姿を見るたびに心配をしていましたが、冬休み中に東校舎と中校舎の渡り廊下の段差をなくす工事をしてもらいました。その結果、配膳ワゴンが正面玄関まで進めるようになり、児童はそこから食器や食管を教室に運ぶようになりました。子ども達からは、「重かったので、運ぶのが楽になってうれしいです。」「安心して、早く準備ができます。」など喜びの言葉が聞かれました。他の校舎でもドアのレールとの段差を無くす修繕をしていただき、配膳用ワゴンがスムーズに運べるようになりました。子ども達の安心・安全に配慮した対応をしていただき感謝しています。ありがとうございました。

 

鉛筆 箕田小の校庭に飛行物体!?

2月17日

 4年生理科「ものの温度と体積」「もののあたたまり方」の学習で、ソーラーバルーンを使った実験を行いました。「空気はあたたまるとふくらむ。」「あたたまった空気は上に行く」ことを学習するために、農業用マルチでバルーンを作りました。実験では、体育館で送風機を使って冷たい空気を入れ、その後バルーンを校庭に出します。すると、光エネルギ―を集める黒い袋によって温められた空気が膨張し、上に上がっていきます。実験の成功に子ども達も大喜びでした。

 また、1年生は凧あげをしました。グループでデザインした凧を上げるために一生懸命走ります。上手にあがった凧に大喜びしていました。

グループ 薬物乱用防止教室を行いました

2月10日 

 埼玉県警非行防止指導班「あおぞら」の皆様を迎えて、6年生対象「薬物乱用防止教室(リモート形式)」を実施しました。感想から、「思っていた以上に危険」「未成年での酒やたばこがその入り口になりやすい」「断り方」などが印象に残ったようです。幸せな未来のために、正しい知識を得ることができました。

 

期待・ワクワク ひな人形をかざりました!

3月3日のひな祭りに向けて、箕田っ子みんなが健やかに成長してくれることを願い、本校の玄関にかわいらしいひな人形を飾りました。ご来校の際にはぜひご覧ください。

 

にっこり 3年生クラブ見学

2月8日(火)

 来年度、クラブに初参加する3年生がクラブの様子を見たり説明してもらったりするクラブ見学を実施しました。

各クラブの様子を見ながら、来年のに向けて一人一人がイメージを膨らませ、「あのクラブいいね!」「このクラブ

に入りたいな」などの話をしていました。

自分が楽しいと感じることができるクラブに入れるように、この体験を生かしてもらいたいです。

 

     

ショート避難訓練

 2月8日(火)2時休みに大きな地震を想定した避難訓練を行いました。

「落ちてこない、倒れてこない、動いてこない」の3つのキーワードを基に、児童自らが安全な場所へ素早く静かに避難し、静かに指示を待つことができました。

2月2日(水)今日の給食

今日の献立は、ビビンバ丼 牛乳 トックスープです。

ビビンバ丼の具は、ほうれん草、錦糸卵、豚肉・にんじん・タケノコの炒め物で、三色きれいでした。

韓国料理のピリ辛献立でおいしかったです。

 

期待・ワクワク 委員会見学

 4年生は、委員会見学を行いました。色々な委員会を見学しながら、どのような仕事をしているのかを学んでいました。来年度は、高学年になります。箕田小学校を引っ張って行ってほしいと思います。
 

1月31日(月)今日の給食

今日の献立は、ごはん 牛乳 鰆の西京焼き 干ぴょうの炒り煮 けんちん汁 みかん です。

今日のような寒い日に、温かい具沢山のけんちん汁は、身も心も温まります。

今日もおいしくいただきました。

 

了解 東京2020オリンピック・パラリンピック聖火トーチを展示しました!

先週、正面玄関に東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレーの関連アイテムを展示しました。これらは市内の小中学校で持ち回りをして展示されおり、箕田小の順番が来たものです。聖火ランナーが実際に使用した聖火トーチやウエアー、ランタン、のぼり旗が展示され、説明書きもありました。子ども達は実物を間近で見ることができました。

急ぎ 持久走大会(2日目)

 持久走大会2日目は、1時間目に4年生、2時間目に1年生、3時間目に5年生、4時間目に6年生の部をそれぞれ実施しました。2日目はとても穏やかな天候の中で実施できました。

 子どもたちが見せてくれた、仲間と競い、自分に負けずに本気でがんばる姿や、ゴール後に本気で喜び本気でくやしがる表情に心を打たれ、教職員一同、実施できてよかったと実感しております。

 保護者の皆様にご覧いただけなかったことは残念でしたが、終わった後はどの子も充実感にあふれた表情をしていました。保護者の皆様のご理解・ご協力、本当にありがとうございました。また、PTA役員の方々、お忙しい中、大会の安全な実施にご協力くださりありがとうございました。

 

4年生
 
1年生
 
5年生
 
6年生
 

 

 

急ぎ 持久走大会(1日目)

 27日・28日に校内持久走大会が実施されました。1日目は2年生・3年生の部です。

 風が強い日でしたが、前を向いて最後まで力いっぱい走り抜けることができました。

 2年生にとっては、はじめての持久走大会です。今日のために体育や自主マラソンで練習を積んできました。走り終えた子供たちは、「走りきれて嬉しい。」「みんなに応援してもらえて楽しかった。」と笑顔で話してくれました。

 3年生は、1年生の時の結果や、練習のタイムから自分の目標を設定して走りました。それぞれの児童が自分の目標に向かって練習してきたため、よい結果がたくさん出ました。「最高記録が出た!」「目標の記録が達成できた」など子供たちも明るく結果を振り返ることができました。

 

2年生 持久走大会の様子

  

 

3年生 持久走大会の様子

  

給食集会

1月24日から30日は全国学校給食週間です。1月26日のお昼休みに、給食委員会の児童が給食集会を放送で行いました。

各クラスでは、大型モニタに映る給食室の画像を見ながら給食委員の放送を聞き、給食ができるまでの給食室の様子を知ることができました。

調理員さんからのお手紙や、栄養士さんからのお話をいただき、安全面に十分気を付けて調理してくださっていることや、栄養バランスや季節の旬のものなどを考えて献立を立ててくださっていることなどが分かりました。食事の大切さについても理解を深めることができました。

給食集会のお話を通して、改めて給食の大切さ、ありがたさに気付くことができました。これからも、感謝の気持ちをもって給食をいただきたいと思います。

 

 

NEW 持久走大会に向けた練習

 27日(木)・28日(金)の持久走大会に向けて、練習に熱が入っています。

マラソンタイムや自主マラソンでコツコツ鍛えてきた成果を発揮しようと、どの子も一生懸命に走っています。本番まであとわずかですが、自分のベストの走りを見せてほしいと思います。がんばれ、箕田っ子!

 

 

校内かきぞめ展

 1月19日(水)~21日(金)に校内かきぞめ展を開催しました。一生懸命に書いた作品を各教室の廊下に掲示しています。子どもたちは、他学年の作品を見に行って「上手だね」と感心していました。保護者の方も、いろいろな学年の作品を鑑賞されていました。

りんどう学級おでんづくり

12月23日(木)

 りんどう学級の畑で収穫した大根で、おでんを作りました。みんなの希望を聞き、人気の具材だった、はんぺん、昆布、ちくわ、うずらの卵を入れました。

 具材を切るときは、手を切らないように気をつけます。大根も味がしみ、柔らかく煮えて、おいしくいただきました。

  

NEW 「箕田っ子ボランティア隊」活動開始!

 1月19日に「箕田っ子ボランティア隊」の活動が始まりました。

 箕田っ子ボランティア隊は、「あいさつ隊」、「おそうじ隊」、「かれさんすい隊」、「くさとり隊」の4つの隊があります。今年もたくさんの希望があり、みんな張り切って、一生懸命活動していました。

 箕田小の特色あるこの活動を通して、人のため、学校や地域のために進んで役立とうとする児童に育ってほしいと思います。

1月19日(水)今日の給食

今日の献立は、しゃくし菜チャーハン 牛乳 えびしゅうまい レンフォアタン アーモンド です。

「レンフォアタン」は、中国の料理で、とうもろこしを皮ごとすりつぶした クリームコーンを使ったスープのことだそうです。片栗粉でとろみがついていて、溶いて入れた卵がふんわりと入っているのが特徴です。

寒い日にぴったりの、心も体も温まるおいしいスープでした。

3学期始業式

1月11日、本日から3学期のスタートです。雨の中でしたが、子どもたちは元気に登校できました。

1月に入り、新型コロナウイルスの急激な感染拡大が懸念されていますが、子どもたちの明るい声やにこやかに友だちと過ごす姿に思わず嬉しくなりました。

始業式は、感染予防の観点から放送で行いました。校長先生からは、箱根駅伝で話題となり活躍した今井選手のように諦めずに全力を出しきること、続けることは必ず力になること(新しい取組として、3年生以上向けの「言葉のプリント」を校長室前に提示すること)、引き続きマスクの着用・定期的な手洗いうがいの徹底など感染予防に努めることについてお話がありました。

児童代表の言葉では、3学期のめあてを読んでもらいました。2人とも堂々とした立派な態度で発表ができました。箕田っ子全員が、目標をもち、達成に向けて努力し、次の学年に向けてのまとめとなる3学期になればと思います。

当面の間、厳しい局面が続くと思われますが、保護者の皆様におかれましても、お体には十分留意していただき、引き続き本校教育活動へのご支援をお願いいたします。