学校ブログ

お知らせ 2024,10,28 選挙会場の片付け手伝い ~6年~

選挙の会場となった教室の片づけを6年生が手伝っていました。

先週の金曜日に体育館から運んできた椅子やテーブルを今度は体育館に戻します。

朝の忙しい時間でしたが、協力して取り組んでいました。助かりました!

 

お知らせ 2024,10,25 花育教室 ~3年~

鴻巣市と鴻巣市花組合(鴻巣FNG)のご協力により、3年生が花育教室に参加しました。

一人一人が鉢をもらい、3種類の花を上手に植えました。

また、鴻巣の花の特産や花の育て方など、生産している方から直接教えていただいたことで、とてもよい学習の経験をいただけました。

長い期間育てられるように世話をがんばりたいです。

NEW 2024,10,25 アルミ缶回収&服の力プロジェクト

金曜の朝は、アルミ缶の回収と子供服の古着の回収を行っています。

今日もJRCと5年生の子どもたちが回収しました。

毎回、ご協力いただきありがとうございます。

掲揚棟では、校旗等をあげていました。

枯山水は、すでにきれいに整っていました!

鉛筆 2024,10,24 福祉の視点で… 車いす体験 ~4年 総合~

今日は、社協やNPO法人レスパイトゆうの皆様の協力のもと、4年生が車いす体験を行いました。

車いすについて学んだあと、実際に乗ったり押したり、補助をしたりして、車いすに乗っている時の思いや押すときの感覚、補助するときに注意することなどを体感しました。

遠足 5年 社会科見学に行ってきたよ♪

10月24日(木)

北本のグリコピアイースト、行田のさきたま古墳群、羽生の中島紺屋さんへ社会科見学へ行きました。

グリコピアイーストではポッキーやプリッツの美味しそうな匂いに出迎えられ、お菓子の出来る工程やグリコの歴史やお菓子に込められた創意工夫を学びました。

さきたま古墳では、丸墓山古墳や稲荷山古墳を実際に見学しながら、埼玉の歴史の一端に触れることができました。

中島紺屋さんでは、伝統工芸である「武州藍染め」について学び、実際にハンカチの藍染め体験を行いました。

それぞれの場所で、子ども達は一生懸命に話を聞いたり、案内をしてくださったガイドさんにお礼を伝えたりと、とても素晴らしい態度で見学をすることができました。

普段の学習では中々得られない貴重な体験ができた、とても実りのある社会科見学となりました。

昼 2024,10,23 修学旅行2日目⑧ ~到着式~

無事に戻ってきました。

2日間の修学旅行では、さまざまな経験をしました。

道に迷ったこと、落とし物をしたこと、切符の買い方がわからなかったこと、計画通りに進まなかったこと、…。

イルカのショーで水に濡れたこと、海岸でびしょ濡れになったこと、お風呂に慌ててはいったこと、朝の準備が終わらず朝食に遅れたこと、…。

でも、この2日間で子どもたちはとても成長しました。

一つ一つの目標を守ろうと頑張っていたと思います。

今となっては、どれもいい思い出であり、これらの経験がこれからの自分を成長させていくことでしょう。

実行委員を中心に役割を果たし、

仲間と協力し合って、思い出に残る

修学旅行になりました。

ご協力ありがとうございました。

また次の目標に向けて頑張っていきましょう!

明日も元気に登校してくださいね。