2022年10月の記事一覧

1年生 生活科校外学習に行きました!

10月24日(月)

生活科の「なかよくなろうね小さなともだち」の学習の一環で「東武動物公園」に行きました。

朝降っていた小雨もやみ、1年生のみんなは元気な足取りで園内を回りました。自分の身体よりも大きな動物に圧倒されたり、予想外の鳴き声に驚いたりと多くの発見があり、子どもたちは目を輝かせていました。集合写真はゾウと一緒に撮影することができました。

   

 

待ちに待ったお弁当の時間。お家の方に作っていただいたお弁当を「美味しい!!」と言いながらほおばっていました。たくさん歩いた疲れも一気に吹き飛ぶ、美味しいお弁当だったようです。

  

   

 

ふれあいコーナーでは、ウサギ、モルモット、ヒヨコとふれ合いました。飼育員さんの話を真剣に聞き、落とさないように優しく抱っこすることができました。「小さくてかわいい!」「ふわふわしてる!」など、喜ぶ子どもたちの声がたくさん聞こえ、子どもたちの表情からは動物への優しさや命を大切にしようとする気持ちが伝わってきました。今日の学習を生かして、草花や虫など私たちの身の周りにある様々な命に目を向けていけるといいですね!

  

  

お花を植えたよ! きれいに咲き続けてね!

10月20日(木)に、3年生が花育教室を行いました。鉢にパンジー、シクラメン、ビデンスのお花を植えました。お花の植え方や育て方、置き場所、水やりの回数など、お花について詳しく学びました。大切に育ててほしいと思います!

  

バス 4年生が社会科見学行きました!

10月20日(木)、4年生が社会科見学に行きました。天気もとても良くて、気持ちがよかったです。
見学場所は、中部環境センター、埼玉伝統工芸会館、埼玉県防災学習センターの3か所です。

中部環境センターでは、ごみの処理の仕方を学びました。正しく分別しないとセメントとして再利用できないということを聞き、ごみの分別の重要さを改めて感じました。

 

埼玉伝統工芸会館では、和紙を作りました。完成が楽しみです。

 

埼玉県の防災学習センターでは、地震の体験と消火の体験をしました。もし災害が起きてしまったらどのように対処すればよいのかを学びました。
 
しっかり話を聞いたり、質問をしたりして意欲的な社会科見学を行うことができました。この学びを次の学習に生かしてほしいです喜ぶ・デレ

6年生頑張ってきてください!

陸上大会に出場する選手を励ます会を行いましたにっこり

1年生から5年生は6年生に頑張ってもらうために、これまで練習してきた応援を6年生の前で精一杯行いました。
元気な声で一丸となった応援をすることができました。
6年生からも種目ごとに意気込みを言ってもらいました。どの種目も本番に向けての気合い💪を感じました。

「より速く・より高く・より遠くへ」の言葉を胸に、当日は悔いの残らないように練習の成果を出し切ってほしいと思います。
 
 

5年生社会科見学!

中島紺屋(羽生市)
藍染めの体験をしました。江戸時代から続く「藍染め」について学び、伝統工芸を継承していく大変さを知りました。後半はハンカチを染める体験をしました。

グリコピアイースト(北本)
グリコの工場見学を通して、身近な工業生産の仕組みを知りました。お土産のプリッツに大喜びでした。

 
さきたま古墳
あいにくの小雨でしたが、屋根の下で美味しいお弁当をいただき、その後、古墳ガイドさんの説明を聞きながら、いくつかの古墳を回りました。階段の数を数えて一生懸命のぼっていました。

記念日 今日の給食~「市民の日」記念献立~

今日の給食は、「市民の日」記念献立です。

市の歴史を振り返り、郷土への愛着と誇りを持てるように、合併の日を記念して、地場産の食材や郷土食を取り入れた献立になっています。

献立は、牛乳 こうのすねぎうまうどん ひなちゃんの卵焼き 小松菜の煮びたし お祝いデザート(りんごのタルト) です。

ひなちゃんの焼き印が入った卵焼きがとてもかわいらしく、鴻巣を感じながら、おいしくいただきました。

 

 

遠足 2年生活科校外学習 森林公園へ行ってきました。

 2年生が生活科校外学習で森林公園へ行ってきました。

 あいにくの雨だったので、大型テント内で ①木の実クラフト ②絵合わせゲーム をやりました。

みんな一生懸命に考えたり、作品を作ったりして楽しく過ごしました。

社会科見学に行ったよ!

10月3日(月)

3年生は社会科見学で、フラワーセンター、鴻巣消防署、コスモスアリーナ、コウノトリ野生復帰センターに見学に行きました。身近だけど普段の生活ではなかなか見ることのできない、市内の様々な仕事を見学させていただきながら、たくさん質問をし、意欲的に学習することができました。一生懸命に話を聞く姿はとても立派でした。

本日の経験を今後の学習につなげていきたいと思います。