2024年5月の記事一覧

NEW 2024,05,31 準備のご協力ありがとうございます! ~運動会前日準備~

午後は、PTAをはじめ、おやじの会、地域の方にお手伝いをいただき、明日の運動会に備えて準備を行いました。

6時間目からは、5・6年生と職員も一緒に準備を行いました。

全員の力で、準備は一気に進みました。

明日は、予定通り運動会が行えそうです。頑張りましょう。

ありがとうございました!

     

お知らせ 2024,05,31 ねことねっこ ~1-1 国語~

今日のめあては、「つまるおとを ただしくかいたり、よんだりすること」です。

「ねこ」と「ねっこ」を比べ、ちいさい「っ」が入ることで、読み方も書き方も意味も異なることを学びました。

これは、一年生の子どもたちにとっては、とても難しい内容です。

「ねこ」と「ねっこ」の違いを探していったあとに、つまる音の書き方について、先生から教えてもらいました。

そして、教科書の中からつまる音「っ」を探したり、絵に合うように「っ」を入れて書いたする活動を何回も行いました。1時間があっという間でした。

最後の振り返りでは、

・つまる言葉は、小さい「っ」を書くことがわかった。

・小さい「っ」は、よまないことがわかった。

・「ねっこ」の「っ」は、小さい「っ」だとわかった。

・小さい「っ」のへやがわかった。(マスの中のどの場所に書くか)

など、たくさんの気づきが子どもたちから出されました。

お知らせ 2024,05,30  電流のはたらき ~4-1理科~

電流の働きについて学びます。

今日は、そのために使用するモーターで回るプロペラカーを作ります。

コイルを3本に切り離し、両端のゴムのカバーをはがす作業を行いました。

テレビに映し出されたパーツや説明書を確認しながら、一つ一つ進めていきます。

なかなか難しく、悪戦苦闘。続きは、また次の時間に行うことになりました。

NEW 2024,05,29 運動会全体練習 ~校庭で~

今日の全体練習は、校庭で行うことができました。

応援では何度も練習し、大きな声が出せるようになってきました。

「はい」返事は、大きな声で!

しっかりと行っていきましょう。

NEW 2024,05,27 校庭の草取り ~みんなで協力して~

昼休みから掃除の時間にかけて、校庭の草取りを行いました。

栽培委員会や各クラスの草取りの当番のみんなで協力してきれいにしました。

まだまだ草は取り切れませんが、本番までには何とか頑張ってきれいにしたいと思います。

NEW 2024,05,27 学校全体の取組状況を確認! ~代表委員会~

昼休みに、代表委員会を行いました。

3年生以上の代表委員と4年生以上の計画委員、各委員会の委員長が集まって、生活目標の取組状況や各委員会からの連絡事項を伝え合いました。

3年生は初めての参加でしたので、少し緊張気味でしたが、しっかりと発言を行っていました。

「今月の生活目標」の取組状況を発表し合い、できなかったことをどう取り組んで行くのかを考えることが大事であるということを改めて確認しました。

クラスに持ち帰って、またしっかりと話し合っていきましょう。

お知らせ 2024,05,27 わくわくどきどきしょうがっこう ~1-2 生活~

先日の学校探検で見つけたことを話し合いました。

心に残った場所や、そこに何があったのかを思い出し、カードに書きました。

そして、そのカードをお友達に説明すると、大きな校内の地図に1枚1枚貼っていきました。

1枚貼り終えると、また思い出し、書きたくなります。

終わるころには、もっとやりたいという思いが子どもたちの中からたくさん出てきました。

もっと知りたいことも出てきたようです。

     

 

 

 

ピース 2024,05,27 花笠音頭 ~3・4年生~

今週末の運動会に向けて、仕上げに入っています。

3,4年生は、花笠音頭を踊ります。

こまかな動きを確認しながら、一つ一つの動きをそろえる練習を行いました。

だんだんとうまくなっています。

了解 2024,05,24 毎月のハンカチ調べ! ~保健委員会~

保健委員会では、月一度、お昼の時間にハンカチ調べを行っています。

暑くなるこの時期は、特に衛生的に生活するために、ハンカチやタオルが必要です。

毎日、新しいものに取り換えて、しっかりと手洗いの習慣をつけましょう。

お知らせ 2024,05,24 第1回学校応援団会議  ~開催されました~

学校応援団の皆さん方をお迎えして第1回応援団会議が開かれました。

今年度の活動予定について、学年からのお願いの説明をさせていただきました。

次に各担当ごとに集まっていただき、次年度の計画や編制を行いました。

学校応援団の皆様には、子どもたちの限りない成長と授業の充実のためのご支援と、安心・安全な学校生活を子どもたちが送るための献身的なご支援・ご協力に対し、心から御礼申し上げます。

今年度もよろしくお願いいたします。

NEW 2024,05,22 プラカード練習&紅白対抗リレー練習 ~運動会に向けて~

2時間目休みは、プラカード担当の練習がおこなわれました。

列をそろえたり、自分の立つ場所を覚えたりと、気を付けることがありますので、少しずつ覚えていきます。

昼休みは、リレーの練習です。

1年生から6年生までバトンをつないでいきます。

バトン渡しはとても難しいですが、本番まで何度か練習をして慣れていきましょう。がんばれ!

晴れ 2024,05,21 学年花壇を花いっぱいに ~第1回フラワーデー~ 

昼休みに、栽培委員が中心となって、各学年の花壇への花の苗植えを行いました。

はじめに、委員の児童から植える花についての説明がありました。

各学年が、自分たちで植え、これから水やりをしたり、草取りをしたりして育てていきます。

 花いっぱいの学校になるといいですね。

NEW 2024,05,21 学校を探検!! ~1・2年~

学校探検をしました。

はじめに1時間目に、1年生と2年生がなかよし集会を行いました。

一緒に遊んで仲を深めました。

そして、2時間目は、2年生が1年生を連れて学校内を探検しました。

 いろいろな発見がありました。