学校情報
メニュー
更新情報

〔随時〕

 学校ブログは、随時更新しております。

〔9月8日掲載〕 
 水難事故防止の観点から、特に児童の水難事故が予想される危険個所についての地図をホームページの「登下校」に掲載しました。ご家庭でも、ぜひ話題にしてください。よろしくお願いします。

〔7月18日掲載〕

 ブログ及びホーム内での「お知らせ」(子どものSOSの相談窓口)と「学校からの連絡」(盗撮防止の観点からの研修及び校内点検を実施)(「埼玉県こども意見箱」の開設)を更新しました。

〔4月22日掲載〕

「令和7年度シラバス」、「授業の約束」を「学習の約束・プリント」に掲載しました。 

お知らせ

<子どものSOSの相談窓口>

文部科学省ウェブサイトでは、下記のような、性犯罪・性暴力、不登校など、困りごとに対応可能な窓口があります。

   

 

    

 

   

 

 

学校からの連絡

SNS教育相談@埼玉県教育委員会

0コメント
投稿: 箕田小学校 (09/08)

文部科学大臣からのメッセージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02_2_小学生のみなさんへ.pdf

02_4_保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

0コメント
投稿: 箕田小学校 (09/04)

8月の共催・後援事業(イベント等)について

8月の事業(イベント等)について、情報の提供がありましたので、お知らせいたします。

【イベント詳細】

内容:鴻巣からON AIR!キッズラジオアナウンサー

日時:令和7年11月2日(日)10時30分~17時

場所:フラワーラジオ  

ホームページアドレス:

https://www.city.kounosu.saitama.jp/page/12939.html

 

    

0コメント
投稿: 箕田小学校 (08/29)

玩具拳銃等の回収について

0コメント
投稿: 箕田小学校 (08/28)

2025.7.29 鴻巣市立教育支援センターの移転に伴うLet's教室(適応指導教室)の移転及び 開室時間の変更 

【鴻巣市立教育支援センターの移転に伴うお知らせ】

令和7年8月1日(金)より、鴻巣市立教育支援センターが旧小谷小学校に移転いたします。

7月下旬から8月1日(金)は電話等がつながりにくい状況が想定されますので、お急ぎの際は、学校支援課(048-544-1214)にご連絡ください。

1 鴻巣市立教育支援センター及びLet's教室(適応指導教室)

  ○住所

   移転前:鴻巣市関新田1281-1

   移転後:鴻巣市小谷1890-1 (旧鴻巣市立小谷小学校)

  ○電話番号

   048-569-3181 (変更なし)

 

2 Let's教室(適応指導教室)の開室時間

  ○午前  9:30~11:50

  ○午後 13:20~15:25

※移転に伴い、Let's教室(適応指導教室)は午後も開室いたします。

 

0コメント
投稿: 箕田小学校 (07/29)
箕田小イメージマスコット 「みらっこ」  箕田っ子ボランティア隊

【平成27年度 6年生女子児童 原画作成】              ※箕田っ子ボランティア隊のマークも採用!

    箕田っ子一人一人が「未来へのかけ橋役」になろう!  

広告
262305
【学校ブログ更新情報】
今日は、2学期はじめての学校公開日です。 給食後のフッソタイムからドリルタイム、簡単清掃、そして5時間目の授業を見ていただきました。 ご多用の中、ご参観いただきありがとうございます。 授業参観とはまた違った子どもたちの一面が見られたでしょうか。 <授業の様子>
第2回PTAの運営委員会がおこなわれました。 今日の議題は「2学期以降の事業計画」や「来年度以降の資源回収」、「執行部に関わる会則の補足」、「PTAセキュリティガイドラインの作成」で、短時間で話合いが行われました。 役員の皆様には、お忙しい中、会合に参加いただきありがとうございました。
毎年行っている6年生の校長室面談が始まりました。 6年生は小学校での生活も残すところいよいよあと半年ほどです。 面談では、小学校での思い出や箕田小のよさ、在校生への思い、将来の夢など、さまざまな話題について触れる予定です。 ちょっぴりドキドキするかもしれませんね。緊張せず来てくださいね。
先週、ハチが飛んでいるのが見つかり、土の中に巣があることがわかりました。 早速、ハチを退治する業者さんに連絡し、対応をしていただきました。 これからも注意して見ていきます。
Loading...
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る