学校情報
メニュー
 ファイル一覧へ
ファイル名
07.円の面積 解答.pdf  
パス
6年生 プリント等  >  家庭学習ワークシート 算数  >  解答
サイズ
181.53 KB
ダウンロード回数
404
説明
 
作成者
箕田小学校
作成日
2021/06/22 13:11:43
更新者
箕田小学校
更新日
2021/06/22 13:11:43
広告
271115
【学校ブログ更新情報】
27日(月)の昼休み、紅白対抗リレー練習が行われました。2回目ということもあり、前回よりもバトンパスが上手になり、より速く走ることができました。運動会での代表選手として活躍が楽しみですね。   入退場門も設置しました。
1年生にセカンドブックを贈呈しました。 「やまなしもぎ」の読み聞かせもしました。 子どもたちはよく話を聞いていて、お話の世界に浸っていました。 今日は、一人1冊本を持ち帰らせますので、ぜひ家でも読んでみてください。
「渡辺綱公」の没後千年の復活祭である「千年祭」が宝持寺で行われ、本校の3年生が参加しました。 3年生は、これまでに総合的な学習の時間に「渡辺綱」について調べてきました。 渡辺綱は、武蔵国箕田郷で生まれた平安中期の武将です。 当日は、調べた内容を掲示したり、「渡辺綱」に関する内容をクイズ形式にして発表したりして、「宝持寺ステージ」を盛り上げました。箕田小の子ども達もたくさん見てくれていました。 あいにくの雨でしたが、どの児童も堂々と発表をし、「渡辺綱クイズ」で観客の皆さんを盛り上げました。 また、最後にはきれいな歌声も披露しました。 保護者の皆さま、ご協力くださりありがとうございました。 <展示コーナー> <発表の様子>
今週の日曜日26日は「渡辺綱公 千年祭」が宝持寺で行われます。 本校からは3年生が代表で参加をします。 3年生は総合で「渡辺綱」についての調べ学習を行っており、その一環としての発表となります。 今週は各クラスに行き、26日の宣伝をさせてもらいました。 3年生が作成した作品も本堂内に展示されます。 今日は、放送で全校に再度お知らせをしました。 渡辺綱のしおりも作りました!当日は、ぜひ見に来てください。 3年生の活躍を楽しみにしています!
6時間目は、来週行われる運動会の係打合わせを行いました。 5、6年生にも運動会の運営に関わってもらうことになります。 当日は、それぞれの係によって仕事内容が異なります。そのため、内容を説明し、打合せもしっかり行いました。 自分の役割をしっかり果たし、みんなで運動会を成功させましょう!
Loading...
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る