271115
【学校ブログ更新情報】
10/27
「渡辺綱公」の没後千年の復活祭である「千年祭」が宝持寺で行われ、本校の3年生が参加しました。 3年生は、これまでに総合的な学習の時間に「渡辺綱」について調べてきました。 渡辺綱は、武蔵国箕田郷で生まれた平安中期の武将です。 当日は、調べた内容を掲示したり、「渡辺綱」に関する内容をクイズ形式にして発表したりして、「宝持寺ステージ」を盛り上げました。箕田小の子ども達もたくさん見てくれていました。 あいにくの雨でしたが、どの児童も堂々と発表をし、「渡辺綱クイズ」で観客の皆さんを盛り上げました。 また、最後にはきれいな歌声も披露しました。 保護者の皆さま、ご協力くださりありがとうございました。 <展示コーナー> <発表の様子>
Loading...
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)